いかほじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊香保神社ではいただけません
広告
伊香保神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月10日(金)
参拝:2020年8月吉日
伊香保神社(いかほ~)は、群馬県渋川市にある神社。式内論社で、上野国三之宮。旧社格は県社。祭神は、大己貴命と少彦名命の2柱。創建当初は、榛名山を含む当地域の旧称「いかほ」の山々を山岳信仰の場とした「いかつほの神」一座が祭神であったとされ、榛名山麓にある三宮神社(北群馬郡星岡町)と対になっていて、三宮神社が本宮、当社が奥宮と言われる。
社伝によると、創建は平安時代初期の825年で、旧本社とされる三宮神社は奈良時代の750年創祀とされる。国史の初見は『続日本後紀』に835年に名神に列し、以後神階昇叙の旨の記載がある。927年に編纂された『延喜式神名帳』では、「上野国 群馬郡 伊加保神社 名神大」と記載されている(当社と三宮神社の2社が論社となっている)。その後『上野国交替実録帳』では神階は正一位に達し、上野国三之宮との記載があるが、中世以後、社勢は衰微した。この間に当社は現伊香保温泉街に遷座し、湯の守護神となったと推定されている。近世では「温泉神社」と称していた(別当は江戸時代初期創建の温泉寺)が、明治時代以降、「伊香保神社」に復称した。社殿は1878年に火事で全焼、1884年に摂社の温泉神社を合祀してその跡地に再建した。
当社は、JR上越線・渋川駅の東方9kmの榛名山の中腹、伊香保温泉街の中にある。アップダウンの激しい温泉街の中で最も高い場所にあって、有名な伊香保温泉の石段を登り切ったさらに上にある。境内は狭いが、情緒のある狭い石段の坂、両側のお店を散策しながら行くには観光的に絶好の立地。
今回は、上野国の式内社ということで参拝することに。参拝時は週末の午後で、おそらく伊香保温泉に旅行に来た人々が老若男女問わず大勢訪れていた。
社伝によると、創建は平安時代初期の825年で、旧本社とされる三宮神社は奈良時代の750年創祀とされる。国史の初見は『続日本後紀』に835年に名神に列し、以後神階昇叙の旨の記載がある。927年に編纂された『延喜式神名帳』では、「上野国 群馬郡 伊加保神社 名神大」と記載されている(当社と三宮神社の2社が論社となっている)。その後『上野国交替実録帳』では神階は正一位に達し、上野国三之宮との記載があるが、中世以後、社勢は衰微した。この間に当社は現伊香保温泉街に遷座し、湯の守護神となったと推定されている。近世では「温泉神社」と称していた(別当は江戸時代初期創建の温泉寺)が、明治時代以降、「伊香保神社」に復称した。社殿は1878年に火事で全焼、1884年に摂社の温泉神社を合祀してその跡地に再建した。
当社は、JR上越線・渋川駅の東方9kmの榛名山の中腹、伊香保温泉街の中にある。アップダウンの激しい温泉街の中で最も高い場所にあって、有名な伊香保温泉の石段を登り切ったさらに上にある。境内は狭いが、情緒のある狭い石段の坂、両側のお店を散策しながら行くには観光的に絶好の立地。
今回は、上野国の式内社ということで参拝することに。参拝時は週末の午後で、おそらく伊香保温泉に旅行に来た人々が老若男女問わず大勢訪れていた。
最寄りの駐車場から、階段上にある当社を望む。参道の両側には昔ながらの土産物店街。
400年の歴史がある伊香保温泉は、昔からこの<石段街>で知られていて、麓からだと365段あるとのこと。その石段の終着点が<伊香保神社>になっている。
400年の歴史がある伊香保温泉は、昔からこの<石段街>で知られていて、麓からだと365段あるとのこと。その石段の終着点が<伊香保神社>になっている。
鳥居階段下から境内を見上げてみる。
境内への階段の途中に、<一の鳥居>と<社号標>。階段を登り切ったところに<二の鳥居>がある。
<一の鳥居>をくぐってすぐ左側にある<手水舎>。右側には<授与所>がある。御朱印はこちら。
階段を登り切って二の鳥居をくぐると、右手にある<拝殿>。オーソドックスな神明造の拝殿。割と新しそう。若者を中心に、伊香保温泉の観光客でにぎわっている。
拝殿正面の<扁額>。群馬県知事さんの筆らしい。
<社殿>全景。拝殿後ろの本殿まで見て廻る観光客は一人もいない...(^_^;)
拝殿の向かいにある<神楽殿>。珍しく2階建てになっている。1階はガラス張りで展示物が並んでいる。
参拝を終え帰る途中、振り返って鳥居を望む。温泉街の観光スポットとしても良い感じ!
そういえば、石段街のマンホールが走り屋のアニメ『頭文字D』になっている。どうやら渋川市と『頭文字D』がコラボしているみたい。
自分も群馬県の上毛三山の名前(榛名山、赤城山、妙義山)を知ったのはこのアニメがきっかけだったので、なかなか良いコラボかも。ちなみに、自分のクルマは、マンホールに描かれている右のキャラクター(高橋啓介)が乗っているのと同じクルマ...(^_^;)
自分も群馬県の上毛三山の名前(榛名山、赤城山、妙義山)を知ったのはこのアニメがきっかけだったので、なかなか良いコラボかも。ちなみに、自分のクルマは、マンホールに描かれている右のキャラクター(高橋啓介)が乗っているのと同じクルマ...(^_^;)
8月下旬の昼過ぎ、太陽光が強すぎて、写真にはフレア・ゴーストが出まくり...(;´▽`A``
神社近くからの見晴しは良好。たぶん、渋川市街方面かな。
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。