きちじょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
青龍山 吉祥寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月02日(金)
参拝:2024年7月吉日
私が群馬県の山中にあるこの寺院を知ったのは、テレビのバラエティー番組であった。
浜田雅功ファンなら当然視るプレバト才能ランキング!
その水彩画査定のお題にと登場したのが、ここ吉祥寺さんの窓だったのだ。
お茶席にある窓はハート型の形をしていて、フォトスポットにもなっています。この窓は「猪目窓(いのめまど)」と呼ばれ、昔から寺院の建築に用いられていた手法です。ちなみに「猪目」とはハートの形を表す言葉。「災いを除き、福を招く」という願いが込められています。2021年には、「青龍山吉祥寺」が恋人の聖地にも選ばれています。
窓から池を観ながら、こんなに大きな秋海棠を見たのは初めてやーーー!と、思うバカは日本人では私1人だろう。
雑草と思われ、見向きもされないでいるだろう秋海棠の瑞々しさを感じながら飲む抹茶の美味しいことよ。
抹茶を飲みながら庭園を観るのが又贅沢。
反対側の席に座った人たちは池ではなく、これぞ禅寺!という庭を眺めながらゆったりと抹茶を頂く。あー、抹茶には上生菓子。卸してる店、どこよーー。聞けばよかった。
大抵の旅では、1か所の寺しか行かないなんてことはない私だ。都内なんぞは、1日に10数か所も寺院神社と廻ることも多い。
だが、今回の旅では、こちらの吉祥寺さんと、すぐ近くにある村の神社だけで十分に満足したのであった。
文字通りの花寺である。
https://note.com/shaludone1/n/nffde231d4d06
こちらに詳しくレポート書いてます。
植物の名前なんかも。
浜田雅功ファンなら当然視るプレバト才能ランキング!
その水彩画査定のお題にと登場したのが、ここ吉祥寺さんの窓だったのだ。
お茶席にある窓はハート型の形をしていて、フォトスポットにもなっています。この窓は「猪目窓(いのめまど)」と呼ばれ、昔から寺院の建築に用いられていた手法です。ちなみに「猪目」とはハートの形を表す言葉。「災いを除き、福を招く」という願いが込められています。2021年には、「青龍山吉祥寺」が恋人の聖地にも選ばれています。
窓から池を観ながら、こんなに大きな秋海棠を見たのは初めてやーーー!と、思うバカは日本人では私1人だろう。
雑草と思われ、見向きもされないでいるだろう秋海棠の瑞々しさを感じながら飲む抹茶の美味しいことよ。
抹茶を飲みながら庭園を観るのが又贅沢。
反対側の席に座った人たちは池ではなく、これぞ禅寺!という庭を眺めながらゆったりと抹茶を頂く。あー、抹茶には上生菓子。卸してる店、どこよーー。聞けばよかった。
大抵の旅では、1か所の寺しか行かないなんてことはない私だ。都内なんぞは、1日に10数か所も寺院神社と廻ることも多い。
だが、今回の旅では、こちらの吉祥寺さんと、すぐ近くにある村の神社だけで十分に満足したのであった。
文字通りの花寺である。
https://note.com/shaludone1/n/nffde231d4d06
こちらに詳しくレポート書いてます。
植物の名前なんかも。
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1322投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。