みょうごんじ|曹洞宗|月音山
明言寺(石打こぶ観音)のお参りの記録一覧
お寺の向かいと参道右手に駐車場があります。
手水舎の屋根が萱葺だったのと、お堂にあがってお参り出来るのが印象的でした。
(御朱印第1017号)
直書き
仁王門
萱葺
観音堂
仏殿
近くに来たので、何年振りかにお参りに寄りました。あの時は境内の出店で苺大福を買ったと思うんですよ。出店のおばちゃんの活気あふれるパワーがGOODでした。
今回は何を頂だこうか、と楽しみにきましたが、あれ?変わってる( ; ; )
山門も立派で綺麗に大きくなっている。
出店は無い、、
でも涅槃図が見られてよかった、よかった!
仁王門が新しくなっています。
このお地蔵様はずっと居たような、、
山門が仁王門になってる!
二階に仏像があるように見えます
立派な仁王様
これは同じ。茅葺がホッとする。
仏堂
中に入ってお参りができます。
仏堂内部
涅槃図は期間限定で拝観できます。
ついに記念すべき千投稿目☆
まぁ重複してるところも結構多いので行き先はまだ900にも満たないのですが(^^;
過去の御朱印帳見てみたら、初受印が令和二年九月十五日で、アイコン通りひめちゃんたまちゃんこと織姫神社と門田稲荷(+一社八幡宮)でしたw
お寺の方はその約1ヶ月後の十月十七日で、なんとこの前散々disった宝徳寺だった(^^;
まだ受印の作法とか要領、どこに何て声掛けすればいいのかが全くわからず檀家寺に踏み込む度胸がなく、なるべく初心者にも敷居が低くて絶対断わられなそうな寺と厳選した結果、宝徳寺となった模様w
さて、栄えある千件目の投稿はわりと気に入ってる北関東の小巣鴨、石打こぶ観音 明言寺にしたいと思います♪
最初は最多で参拝してる冠稲荷神社にしようと思ったが、アレな結果でロクに写真も撮れなかったのでw
久々に行ってみたら山門がスッカリ新しくなっててビックリ!!( ; ロ)゚ ゚
まぁ前の伝統的な山門も老朽化してたようだし仕方ないね。そもそも仏教で説くところは諸行無常だし、突き詰めれば伝統維持なんてのは執着・煩悩でしかないw
他にも境内の改修工事中だったので、どのような伽藍に生まれ変わるのか楽しみです。
御朱印をお願いしたところ、御住職が工事業者との打ち合わせ等でちょっとお忙しいようだったのですが、快く受けてくださりました。
かなり早かったのですが、ご覧のように全くブレのない達筆でビックリ!?Σ(*゚Д゚*)
実はこの直前に行ったお寺で「昼寝したいから」というアレな理由で受印断わられてるので余計嬉しかったりwww
すでに2回受印済みだったので今回は御朱印いいかと思ったのですが、やはり記念すべき千投稿なので受印
御本尊も千手観音だしピッタリ☆
記念すべき節目なので今回はお守りもいただきました
300円の一番小さいやつだけどねw
山門がリニューアルされててビックリ!!( ; ロ)゚ ゚
修築ではなく完全新築か(゜゜;)
境内は随所で工事中
左の方にあった野菜とかの店は休止中の様子
お線香を上げます 一束50円
本堂
本堂内
右側の大きい奉納額二枚が目を引く
天井絵
花鳥風月や霊獣など
水子観音と慈眼堂を拝みます
下に石仏三体、上に一体
慈眼堂ということで、祀られてるのはお薬師さんか?
左側の仏堂
こちらは堂内でお焼香できます
撮影時は気付かなかったのですが、もしかしてあの白いのは骨壺だったか?(;・∀・)
特に何もないですが仏堂より先は芝生広場
境内にある草餅やら助六寿司やら、年配の方の好きそうなソウルフード店で山菜おこわを買うw
飢えに耐えかねて撮影前に開けてしまって恐縮です(^^;
8/27は新月なので決意を新たにと思い曹洞宗明言寺へ
門が新しく建立されており
新たな門出を迎えておりましたので
自分と重なり本日お参りさせて頂きました🙏
御本尊は千手観音様☀️
その御手から発せられる慈悲の御心レーザー光線は
365日360度全方位に照射されております☀️
是非浴びたい❗️浴びるんだ〜❗️浴びまくるんだ〜‼️
決意を新たに来週から迷わず突き進めー俺🔥
飛ばないで泣き叫ぶよりきっと飛んだ方がいいだろう🫡
またまた徳を積む事が出来ました😊
本日の徳々ポイントは千手観音様だけに
1000Pゲット🤩
顔が濃い目でイケメンの若い住職さんに御朱印を
直書きして頂きましたので更に上乗せ1000Pの
合計2000Pゲットでよろしいですかね🙆♂️
本日もお導き下さりありがとうございました⭕️
千手観音様御朱印
新しい寺門
邪気払いの仁王様が両サイドに鎮座しております
本堂
眩しすぎるやろ〜
ありがたやーありがたやー
神々しく鎮座しております。
江戸時代に奉納された大凧
ここは受印済みですが、境内にお団子やおこわを売る店があり、ちょうどお昼時だったのもあって再訪w
参拝客は自分以外はみな高齢女性・・・やはりここは北関東の小巣鴨だなw
ここは本当に穴場的な良いお寺だと思います。
お寺自体もまあまあ立派でキレイだし、ちょっとしたお店もあり、郊外の田園地帯にあるので混まない。
(車がないと行きづらいのがややネック)
とにかく食べ物が美味しいので・・・いやw観音様の功徳を求めてまだちょくちょく来てみたいと思います(^^)
上州三十三観音霊場
グンマーなら結願成就できそうなので、秩父の次辺りにでも挑戦するかな
「不要なものを瘤として取り除く」
なるほど!物理的な瘤取りとかイボ取りだけじゃなくそういう考え方もあるのか(゚∀゚)
山門
ここは高齢者が多いためか注意書きが多い(^^;
講元詐欺なんてのもあるのか・・・罰当たりな(-"-;)
剣と龍のカッコイイ手水舎
観音堂
今回はお線香を上げました(50円)
左手にある仏殿
曹洞宗のお寺ってどこでも釈迦が本尊だと思ってたけど、ここは千手観音の方なのね
お釈迦様
左の方にある悲母観音の和凧
子育観音
このお堂を拝む人が多かったんだけど・・・何が祀られてるんだろ?
ここにも注意書き(^^;
ザスパクサツだっけ?
グンマーのサッカーチームの販売機
境内右手にあるお団子屋さん
おこわ、おにぎり、海苔巻きなどの軽食もあり
今回は草餅をいただきました
ちゃんと蓬の歯ごたえや味がする、スーパーで売ってるのとは比べ物にならない美味さ(^p^)
左手にあった学童傘とか売ってた中が真っ暗な怪しげな店がリニューアルオープンされてました
婦人服とかも売ってるのが実に巣鴨的ですw
寺に注意書きが多数あるようにこのお店もポップ好きw
ちーず大福を買ってみました
冷凍販売されてたのでなんで?と思ってたのですが、解凍してみたところ物凄い粘り・・・そういうことかw
ホイップクリームと甘さ控えめのクリームチーズが入っててこれもスゴイ美味かったです♪
足利が不調だったので邑楽に移動。
職場などで邑楽周辺の人に噂を聞いていた石打こぶ観音に行ってみました。
ここが予想以上に良いお寺で運気回復☆
非常に開かれたお寺で、仏堂に上がってお焼香もさせていただけます。
買い物袋有料化の世知辛いご時世に、銀杏を取る方用の袋が用意されてるのが微笑ましい
参拝されてるのはご年配の方が多い様子・・・ハッ!? そうかここは北関東の巣鴨なんだ!Σ( ̄□ ̄;)
門前というかほぼ境内に和菓子屋さんと、ちょっと怪しげなお土産屋さん?あり。
お土産屋さんの方はなせか電気がついておらず中は真っ暗で、お守りや絵馬の他、なぜか学童用の傘が売ってたりw
エヴァンゲリオンのゼーレの紋章のような絵馬もありましたwww
繊細で美しい御朱印を、男前の住職さん(親曰くイケメン)が書いてくれました。
この住職さんもおばあちゃん達を惹き付ける要因なのかもしれませんww
朝から天気が不安定でした。
家族で昼食した後、ドライブ買い物した帰宅途中に寄り道したので訪問してきました。
明言寺(石内こぶ観音)由来
曹洞宗月音山明言寺(そうとうしゅうげつおんざんみょうごんじ)の本尊は千手観世音菩薩です。
千手観世音菩薩は、また、子〔ね〕年生まれの方の守り本尊でもあります。
明言寺は、元久〔げんきゅう〕元年(1204年)、天台宗の寺院として創建されましたが、その後、天正〔てんしょう〕2年、 曹洞宗寺院として再興されました。
当山の通称である「こぶ観音」は、観音様のあらたかな霊験を説く「子生〔こぶ〕観音」と「瘤観音」の二つの説話に由来しております。(HP参照)
近くでコロナ患者がでた!と言う事で、手水舎の柄杓はなく、鰐口の紐は外され、お札所の窓は厳重に閉められ厳戒体制?とも思いましたが、、境内のお団子屋さんは変わらずで、安心しました。
「石打こぶ観音」と地元て親しまれ、厳戒体制のなか、次々とお参りの方がいらっしゃいました。
「子生観音」と「瘤観音」の二つの説話から由来する、こぶ観音。子宝、子育て、安産に、そして、悪いものはみな瘤として取り除くと言う現在の日本人、いやいや、世界の人々の祈りが届きますように。
境内のお土産屋さんにお団子ややきそばなど元気に並び、暖かい日差しの中でいただく事ができました。
山門
茅葺の手水舎
手水舎には二匹の龍がビシッと絡みあってました。
紐の外された鰐口
鳴らせません( ; ; )
本堂内部
綺麗な天井画
奉納された大凧
イチゴがすごく甘かったよん。
いにしえから、近郷近在の庶民の信仰を集めるお寺さん、ですねぇ。
田んぼ畑に囲まれた集落の中に溶け込んでおります。
曹洞宗のお寺さんで、ここにあるぞ!的な自己主張はありません。
通りから至る道は、くねくね、おそらくは昔のままなのでしょうね。
墓地とワンセットになっていますが、本堂や御手水場、樹木の配置がバランスよく、全体が実にコンパクトにまとまっていて、可愛らしい。
さすが 禅 という印象です。
また門前にお店があるとは、往時の隆盛が偲ばれます。
参拝させていただいたのは夕刻で、もうご祈祷などの時間は過ぎていたので、参拝の方は、ひとり二人、でしたが、境内はきれいにされていて大変気持ち良かったです。
本堂の引き戸は開放されていて、ご本尊と、脇侍の道元禅師を、拝ませていただきました。堂内は禅寺の倣いで華美なものはなく、真言信徒の私からすると気持ちいいくらいサッパリしておりました。
今度は昼の時間帯、他の信者さんがいらっしゃる時にうかがい、活気ある境内の雰囲気を味わいたいものです。
さりげなくまた行きたいです。
群馬県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0