御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

もりんじ|曹洞宗青龍山

茂林寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
群馬県 茂林寺前駅

♥️ぽぱい
2024年03月26日(火)
68投稿

【茶釜狸:茂林寺】
茂林寺は応永三十三年(1426年)
大林正通大和尚によって開山された曹洞宗寺院。
「分福茶釜」の舞台として有名なお寺です。

狸とゆかりの深い寺だけあって参道から境内まで茂林寺の回りは狸の像だらけ。
それぞれ違う形をして表情もユーモラス、見ながら歩くだけでほっこりします。

【分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)】
上野国館林の茂林寺で、茶の湯が趣味である和尚さんが茶釜を買って寺に持ち帰る。
湯を沸かそうと茶釜を炉にかけると、「あちち~!」と茶釜から頭や尻尾、足をはやし、狸が正体をあらわす。
怪しい釜なので屑屋に売却すると、狸は化けた茶釜だと正体をあかし、文福茶釜と名乗る。
屑屋は見世物小屋を立ち上げ、茶釜大夫の曲にあわせた綱渡り芸は人気を博す。
一財をなした屑屋は満足し、もうけの半分を布施とするとともに茶釜をもとの茂林寺に返還し、同寺の宝となった。
(Wikipediaより抜粋)

幼い頃、「ぶんぶくちゃがまの絵本」を読み聞かせして貰いました。
狸が茶釜から顔や手足を出し、傘を持って綱渡りをする場面は今でも覚えています。
あの童話の舞台がここ(茂林寺)だったのですね~。

寺務所で拝受した茶釜狸の置物は高さ6cm、長さ9.5cmほど。
茶釜から狸が顔を出した姿を象った土人形です。
茶釜の金色の蓋には「茂林寺」の文字、茶釜狸は金運を運んで来てくれるそうです。

※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧ください。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-87.html

入手日:2007年4月15日
掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。

茂林寺の授与品その他

茶釜狸

茂林寺の授与品その他

茶釜狸(後ろ側)

茂林寺の授与品その他

茶釜狸

茂林寺の授与品その他

茶釜狸

茂林寺の狛犬

茂林寺

茂林寺の本殿

茂林寺

茂林寺の建物その他

茂林寺

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ