たまとりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉取神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年01月04日(月)
参拝:2021年1月吉日
名前のとおり大きな玉が置いてある神社。
藤原鎌足が竜宮から玉を取ってきて日本の宝とした伝説に由来する神社だそうで、祭られてるのは藤原氏の祖先神の天児屋命。
玉は奈良県の興福寺に納められており、また香川県の志度寺にこの玉取伝説にちなむ海女の墓があるそうです。
で、神社の前に置いてある件の玉ですが・・・
どうもこれ、旧日本軍の機雷か水雷らしいですw
よく神社には忠魂碑と一緒に砲弾とか置いてあったりしますが、ここはやっぱり玉取伝説のあるのある神社ってことで海軍の機雷を払い下げてもらったんでしょうね。
確かにどちらも海から取ってきた玉ではあるけど・・・(^^;
ちなみにこの近くには、もう一つ「B29追悼の寺」というミリタリーチックな場所があるので、後で行ってみたいと思います。
藤原鎌足が竜宮から玉を取ってきて日本の宝とした伝説に由来する神社だそうで、祭られてるのは藤原氏の祖先神の天児屋命。
玉は奈良県の興福寺に納められており、また香川県の志度寺にこの玉取伝説にちなむ海女の墓があるそうです。
で、神社の前に置いてある件の玉ですが・・・
どうもこれ、旧日本軍の機雷か水雷らしいですw
よく神社には忠魂碑と一緒に砲弾とか置いてあったりしますが、ここはやっぱり玉取伝説のあるのある神社ってことで海軍の機雷を払い下げてもらったんでしょうね。
確かにどちらも海から取ってきた玉ではあるけど・・・(^^;
ちなみにこの近くには、もう一つ「B29追悼の寺」というミリタリーチックな場所があるので、後で行ってみたいと思います。
鳥居の前に置いてある玉
伊勢神宮参拝記念とあり
境内社
覗いてみたら稲荷社で無数のおキツネ様がありました
右側に塚
頂上部は少し陥没しかかってるようで、石段が上を向いててやや登りつらい
頂上部は少し陥没しかかってるようで、石段が上を向いててやや登りつらい
石尊大権現 大天狗 小天狗 とあります
塚上の祠
本殿
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。