御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
玉取神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり、神社前の玉付近

玉取神社について

この辺りでは珍しい玉取神社で非常な古社。
神社前には竜宮の玉に見立てた戦時中の機雷が設置されている。

群馬県のおすすめ🌸

広告

玉取神社の基本情報

住所群馬県邑楽郡邑楽町秋妻1047-1
行き方
アクセスを詳しく見る
名称玉取神社
読み方たまとりじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》天児屋根命・大日命・倉稲魂命・素盞嗚命
《境内社》星宮神社・熊野神社・御嶽神社・浅間神社
創建時代天長二年(825年)
創始者藤原綱義(大栄師)
ご由緒

創立は天長二年(825年)父 民部介藤原信綱が所領していたこの地を開いて、藤原綱義(大栄師)が建立しました。
玉取神社本殿に祀られている祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祭り鎮守としました。
その故は先祖の鎌足公が房崎の裏で竜宮から玉を取り得て日本の宝としたので、鎌足を玉取明神として尊崇したという伝説によって、玉取明神は大栄師の祖先に当たるので勧請したのです。
天長三年(826年)秋妻に悪疫が流行して、数多くの人が死んだので、大栄師は大いに悲しみ、これを救うべく玉取の神前で三日三夜連続の苦行を行い悪疫を払いました。
それより、大栄師は根本院・薬師・地蔵・観音の四院と、玉取、稲荷、神明の三社を立て、豊作を祈り、ますます仏道興隆につとめました。
神社の所管は江戸時代から齋藤家が宮司として奉職し、明治五年に村社に列せられました。
ふるさとの守護神として人々の幸せと社会の反映発展を願うご新徳の高い玉取さまです。
(神社案内板より)

※邑楽町誌によると宝亀年中(770~781年)の創建との説もある非常な古社。
※藤原信綱・藤原綱義ともに検索しても出てこず、「民部介」という官職は実在せず、「大栄師」というのは僧侶の称号らしいので、地方に下向した下級貴族と思われる。

体験伝説

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ