次は妙に名前のカッコイイこちらのお寺に。
真言宗のお寺で、孔雀王の愛読者だった自分としてはこの名前は堪りませんな(*゚∀゚)=3
残念ながら阿修羅のような金髪美少女も、月読様のような和風美女もおりませんでしたが、前の公民館みたいなところで地域の集会やってたらしく阿修羅立像のような形相のお婆さんがいましたw
石田三成がこの地を通った時に妖怪を退治したことにちなみ退魔寺と改名したそうですが、三成と関東の関わりを考えると、忍城攻めとか館林城攻めの前後の逸話でしょうかね('_'?)
ここは北関東三十六不動と花の寺百花寺、オマケに子安観音の御朱印もお姿札付きでいただける非常に贅沢なお寺ですが、惜しむらくは3つとも差し替え御朱印帳の、かなり大きいサイズの書き置きしかなかった。
現在使ってる寺用朱印帳が最小サイズなので、かなりギリギリまでカットしました(><)
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の御朱印]()
北関東三十六不動霊場 第六番
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の御朱印]()
花の寺百ヶ寺 群馬第三番
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の御朱印]()
新上州観音霊場三十三ヶ所 第十五番
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)(群馬県)]()
不動明王
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)(群馬県)]()
胎蔵界大日如来
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)(群馬県)]()
子安観音
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)(群馬県)]()
花の寺百ヶ寺 休日画人画伯の絵葉書コレクション
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の山門]()
山門
この右の公民館で地域集会やっててちょっと気まずかった(^^;
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の自然]()
梅雨の真っ只中で紫陽花が見頃でした
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の建物その他]()
鐘楼
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の仏像]()
観音像が多い
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の仏像]()
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の建物その他]()
山門は東側にあり、右斜めに進む道に本堂があります
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の建物その他]()
本堂と観音堂
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)(群馬県)]()
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)(群馬県)]()
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の建物その他]()
本堂の欄間には見事な漆喰細工
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の建物その他]()
観音堂
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の建物その他]()
見本は小サイズだったのですが、入ってたのは差し替え大サイズだけ(´・ω・`)
![退魔寺(厄除茂呂不動尊)の御朱印]()
ゲェ!子安観音の箱の中にゲジが住み着いとる!?(´д`|||)
ゲジを刺激せぬよう恐る恐る文鎮と御朱印を全部取り出し、箱をひっくり返して落としました(ToT)
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。