御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
氷室山神社(里宮)ではいただけません
広告

ひむろやまじんじゃ(さとみや)

氷室山神社(里宮)
栃木県 沢入駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

社殿横に4台前後止められるスペースあり

おすすめの投稿

くし
2022年11月23日(水)
1450投稿

今回一番来てみたかったのが、おそらく現在の佐野市で一番奥にあると思われるこの神社。
神道的には一応、主宰神は素盞嗚尊になってますが、実際は赤平天狗という火防せの神様で以下のような伝説があります。

江戸の大火の時、下野国の領主の江戸屋敷にも火がおよんだが、どこからともなく「安蘇の赤部」と名乗る大男が現れ火消しに大活躍して忽然と立ち去りました。
調べてみたところそれが氷室山の赤平天狗とわかり、朝廷からこの神社に正一位の称号が贈られたとのこと。
氷室山を中心とする山々には「五色の天狗」というのが住まわっているそうで、氷室山と隣接する根本山にも「下野の黒弊」という全く同じ伝説が伝わっているそうです。

まるで戦隊モノのような五色天狗それぞれの名前は、氷室山の赤平、根本山の黒弊、白岩山の白兵衛、尾出山の黄色兵衛、上州澤入り黒ざかしの青平。
この五色天狗、伝承では「五色兵士」という異名もあるそうでますます戦隊モノっぽいw
佐野・鹿沼、桐生・みどりで連携して「足尾戦隊ゴテンジャー」とかご当地戦隊モノでも作ればいいのにwww
まぁ他の土地の地域興しを見るに、どうもこういうのは利権とかも絡むのか特定の市町村とか県のみみたいな行政区画縛りがあるみたいで、ここの場合は県境も跨いじゃってるから難しいんでしょうけど(^^;
ましてやトチギ・グンマー県境は、原住民が紛争してるような失礼極まりない画像がネットによく貼られてる所だしなwww

あとこの神社、宿敵の鹿島さんと諏訪さんが合祀されてるというカオスな状況になってます。
明治の神社合祀令の弊害かと思いますが、他地域ではさすがに気を使ってるのかあまりこの二神(あるいは香取さん)が配宰神に列挙されてるのは見たことないのですが、ここは結構テキトーだったらしいw

※追記
氷室山神社に関連して、まんが日本昔ばなしにちょっと面白い話がありました。
https://youtu.be/tHHU3-J174k
この喜八っつんの異常な俊足も天狗の法力っぽいなw

氷室山神社(里宮)(栃木県)

境内
二段になっていて、下段に社務所や旧宮司宅と思われる建物

氷室山神社(里宮)の建物その他

左の方に神楽殿?

氷室山神社(里宮)(栃木県)

右側の旧宮司宅

氷室山神社(里宮)(栃木県)

宮司宅の壁に取り付けられていた時計
いつ頃の6時50分から時を止めてるんでしょうか・・・

氷室山神社(里宮)(栃木県)

一番右の方に神庫
前は崖になっており祭具取り出すのも危険(^^;

氷室山神社(里宮)(栃木県)

社殿

氷室山神社(里宮)(栃木県)

正一位氷室山神社とあり

氷室山神社(里宮)(栃木県)

奥宮落成記念碑

氷室山神社(里宮)(栃木県)

この上に見えるのが奥宮らしい

氷室山神社(里宮)(栃木県)

落石防止ネット沿いに参道が続いてるらしい

氷室山神社(里宮)(栃木県)

一応ここから行けるみたいですが、あまり道が良くなさそうなんで奥宮参拝は辞退しました

氷室山神社(里宮)(栃木県)

ちなみにあくまでこれは仮の奥宮で、真の奥宮はもちろん氷室山山頂にあるのですがご覧のようにこんな離れてる・・・(゜゜;)
1000m以上ある山でもちろんガチ登山じゃないと行けません
ちなみに山一つ向こうの作原出身の祖父によると、こんな山奥の氷室山奥宮でなぜか昔は博打が開帳されてたらしい・・・

氷室山神社(里宮)の建物その他

境内あった佐野市観光マップ
ここで佐野アウトレットとか載せられてもリアリティが無さすぎる(^^; てかアウトレット行く層はこの神社には来ないだろw
あとこの神社自体は載ってないのに、怪しすぎる日本列島の中心はシッカリ載ってるしwww
原人出土跡もあれは旧石器人骨じゃなかったって白黒付いてるぞw

氷室山神社(里宮)(栃木県)

近くにラスカルの旗の無人販売所があり
このような無人販売所が葛生町内からここに来るまでの間にもたくさんありました

氷室山神社(里宮)(栃木県)

売っていたのはアライグマではなく原木椎茸だった

氷室山神社(里宮)(栃木県)

何もスーベニアが持ち帰れなかったので、せっかくだから椎茸買ってきましたw
一袋200円、帰りにスーパーで見たらこれより少し小さいのが1パック199円だったのでややお得
何より原木栽培♪

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

氷室山神社(里宮)の基本情報

住所栃木県佐野市秋山町695
行き方
アクセスを詳しく見る
名称氷室山神社(里宮)
読み方ひむろやまじんじゃ(さとみや)

詳細情報

ご祭神《主》素盞嗚尊
《合》武甕槌命、建御名方神、大山津見命
創建時代885年(仁和元年)
ご由緒

本神社は、素盞嗚尊外三神を御祭神として仁和元年に秋山開闢の際、産生神として祭祀せしものなり。
古記によれば第九十九代後小松天皇の應永年間足利義満の時、両毛の國界に五つの山神を祀れり。
色別し五色兵士とも五色天狗とも稱せり、白平が野上村作原の白岩山、黒平が飛駒の根本山、黄色兵士が秋山木浦原の永野村の尾出山、青平が上州沢入黒ザカシ、塞虫神社が赤平の天狗と言う意味で赤部の山神と鎮座した。
明治四十五年堀の内諏訪神社と梅の木の鹿島神社と前沢の山神社とを合併して氷室山神社と稱した。

体験伝説

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ