しょうふくじんじゃ(びんぼうがみついほうじんじゃ)
招福神社(貧乏神追放神社)
群馬県 神戸駅
草木ダムの畔にある草木ドライブインの敷地内にお祀りされています。
群馬から足尾を抜ける道路はほどよいカーブと景色の良さで、絶好のツーリングロードらしく、多くのライダーが休んでいらっしゃいます。
その近くに鎮座されています。「貧乏退散!」と大声で叫び、棒を叩くのが正式なお詣りの方法なのですが、、
叫べません( ; ; )小声で叩きました。
真ん中の棒を叩き、蹴ります。
棒は叩かれた部分が凹んでいます。
何度、叩かれたことか、、
貧ちゃん神さま
貧ちゃん神さま
正式なお詣り方法が書いてあります。
朝早くか、夜遅くでないと、人目が気になり出来ませんわ。
叩いた後はこちらにお詣り。福を呼びます。
ちょうど猫が気持ち良さげに寝てました。
しあわせ!!
ドライブインのうしろ、ダムの淵に釈迦涅槃像のレプリカがあります。
向こうに見える、袈裟丸山には弘法大師が造らせたとか、足尾銅山関係者の慰霊のためとかで、釈迦涅槃像が石に彫られています。
登山ルートでちょっとそこまで、とは行かないので、こちらにレプリカを建てたそうです。
気持ち良さそうに寝てますね。
弘法大師像
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0