ひぎりじぞうそん かんのんいん|真言宗豊山派|諏訪山
日限地蔵尊 観音院のお参りの記録一覧
仁王門の向かいのほか、複数駐車場があります。
見どころの多いお寺で、沢山の参拝者がいらっしゃいました。
(御朱印第1007号、第1008号)
直書き
観音さまとお地蔵さま
仁王門
地蔵院
観音院
足利東部のアート系寺院巡りの翌日、さすがに昨日の今日なので出掛けないつもりだったのですが・・・
24日?なんかあったな・・・('_'?) そうだ、地蔵の縁日だ!と気付くΣ( ゚Д゚)
実は翌25日が桐生天満宮の春季例祭という情報を得ていて(ガセネタだったが(^^;)、次の日に桐生行こうと思ってたのですが急遽予定を1日繰り上げ。
着いてみてビックリ!・・・祭りやんΣ(; ゚Д゚)
毎月やってる縁日とのことですが、お寺横の道路はホコ天になってるわテキ屋は来てるわで、ヘタな祭りより祭りでしたw
ただ駐車場があまり広くなく着いた時は満車(>_<) しばらく待ってたら1台空いたので入ろうとしたところ、後ろから来た車が平然と割り込もうとしてくる!? させるかっ!( ゚皿゚)と当然阻止♪
そしたらそのDQN車から下りてきたBBA・・・いやwマダム2人がこっちを見ながらなにか( ´д)ヒソ(´д`)ヒソと・・・ちょっと待て!なんでこっちが悪いような空気作ってんねんこの老害が!(^ω^#)
そんなワケでちょっと釈然としないものを感じつつも参拝開始w
やはり毎月祭りレベルの縁日が開かれるお寺だけあって、内容が濃くてなかなか楽しかったです。
写真の最後に載せたタマネギの件で二度と行かね(*´艸`*)とか企てましたが・・・w
ダメだなこのお寺、何度でも行きたくなっちゃう♪
縁日だけかと思いますが出店で食料も調達できるし長い時間遊べちゃいますね☆ 今度タマネギ一袋持ってまた来ようwww
御本尊の聖観音
見開きの書き置きも何種類かありましたが、初回訪問+直書きだったので今回は通常印
日限地蔵尊の御朱印
ここのお坊さんすごい達筆(゜゜;)
良コス(200円)だったので日限地蔵のお姿札も授かり♪ 仏壇に祀りました
トイレの仏様 烏枢沙摩明王
こちらも300円と良コスだったので、数年祀ってる古い烏枢沙摩明王の御札と取り替えるため拝受
お寺から100mくらい南に駐車場
平時なら十分なスペースかと思いますが、縁日は満車で奪い合いだった(>_<)
一応、誘導の警備員はいます
まさかホコ天になるようなガチ縁日だったとは!?Σ(*゚д゚ノ)ノ
露店も点在してます
門前のお店でお線香を一束購入(境内でも買えたけど(^^;)
やはり高齢者が多いためか、飴ちゃんとか煎餅とか年寄りが好みそうなお菓子多数
店内には縁起物とかレトロ玩具とか面白そうな物がいろいろ見えたのですが、何も買わずに出てくるのが忍びなく中までは入らずw
お寺に着きました
昔ながらの丸ポストがいい味出してます♪
山門
参拝者も結構多かった
鐘楼
カエルの浄水
ただし水はあまり出ておらず、滴がポタポタと垂れてる程度
弘法大師像 横のマニ車が固かった(>_<)
線香一束しか買わなかったのでここでは焼香せず
門前の店で前の老夫婦が線香五束くらい買ってたので墓参りにでも行くのか?(・・ )と思ってたら、実はこのお寺、焼香できる場所が何ヵ所もあったんすね(^^;
弘法大師像と反対側に諏訪辦財天
諏訪湖にある浜中島弁財天を勧請したものか?
それとも単に諏訪神社と弁天社の合祀社か?
社には蛇の絵馬がギッシリと詰め込まれてた
なぜかお狐様もありw
地味に佇む布袋尊
2×3の六地蔵
ほっとけない輪
ちょっとやってみたかったんすけどね~
一人だし、他にやってる人もいなかったので日和ってできず(^^;
こういうおふざけイベントがある時だけは同行者が欲しいと思うw
これも誰もやってなくて日和ってできなかった(^^;
まぁ要するに健康サンダルとか足ツボマッサージ
テルマエロマエでいうとグラディエーターが痛みに耐える訓練w
右奥にある紗羅パーク(仮称)という今月オープンしたばかりの小公園
涅槃仏があります
境内にも出店が多数
こちらはテキ屋系ではなく個人出店系が多かった
ちょうどお昼近かったので、出店で桐生名物ソースカツ丼を購入
しかしこのソースカツ丼、ソースの漬けが足らなくてちょっと味が薄かった(^^;
左手に本日のメインイベント日限地蔵尊
線香が完全燃焼状態🔥
熱くてマトモに着火して立てることなどできず香炉に投げ込み
(-.-)ノ⌒-~ まさに燃料投下www
日限地蔵尊の横が授与所
この二つのあまりのコスパの良さに飛び付くw
他にもお守りやもう少しお高い御利益特化札などあり
本堂
外から一度拝みましたが、実は縁日は御朱印は本堂内受付とのことだったので、上がって御本尊を直接拝みました
本堂内には粒のお焼香もあり
お葬式の時を思い出し、額付近に持っていって三回焼香・・・たぶんこれで合ってんだよね?(^^;
御朱印を書いてもらってる間に本堂内の諸仏を参拝 まずは不動明王
朱印見本には書いてなかったが、上州観音三十三観音霊場の第五番も指定すれば出してもらえるのかな?('_'?)
ほぼグンマー全域なので結願する気はないけど、七番のさざえ堂とか十番の石打こぶ観音とか生活圏にある寺は地味にいくつか受印済み
地蔵菩薩
出世開運豊運大黒天
なんと賽銭箱は金塊だ!もちろん懇ろに拝むw
本堂から出て左にあった観音様
どうもこれは合祀墓の様子
こちらは後の墓地に続いてるようなので引き返しました
右手に行ってみると占いの館が
ちょっと興味はあるんだけど、たぶん自分がやっても、単なるコールドリーディングだろ( -д-)とか言って素直に信じないので営業妨害になるw
水掛け不動なんですが、ちょっと遠くて掛けられなかった
バシャッ!っとやっちゃって良かったんだろうか?(^^;
おびんずる
よし!巌流島に埋めてやる☆(゜∀゜)
・・・善光寺のアレ、ホント動機がわけわかめですわ(ーー;)
背中合わせに並んだお堂
表側はお地蔵さん
エチエチなモノがあるのでたぶん子授け地蔵w
裏側は禰宜師大明神
なになに・・・?ほほぅ!これはこれは (*゜∀゜*)
・・・ということでちゃっかりとタマネギもらってきましたw
しかし後でよく見たら、願いが叶ったら「倍返しだ!」をしなきゃならんのね 道理で反対側に袋詰めのタマネギがあると思ったぜ(^^;
やはりタダより高けえもんはねぇな(ノ∀`)
・・・待てよ?「次のお参りの際」とあるから二度と行かなきゃいいんだ(*´艸`) 天才か☆(違)
桐生市の観音院(日限地蔵尊)で「日限地蔵尊」・「聖観音」の御朱印をいただきました。
観音院(日限地蔵尊)では御朱印帳をいただきました。
5色くらいありましたが黒にしました。
日限地蔵尊は毎月24日は地蔵尊の縁日です。
真っ赤な仁王門から入ると大きな提灯と仁王像が目を引きます。
観音院は真言宗豊山派のお寺でご本尊は聖観世音菩薩です。
諏訪弁財天・金精大明神・禰宜師大明神・賓頭盧(びんずる)尊者像・舎利仏などがありました。
#観音院
#日限地蔵尊
#群馬県
#桐生市
#御朱印
「日限地蔵尊」の御朱印
「聖観音」の御朱印
御朱印帳
由緒書
仁王門
仁王門の提灯
仁王像
鐘楼堂
諏訪弁財天
日限地蔵尊
本堂
金精大明神・禰宜師大明神
賓頭盧(びんずる)尊者像
舎利仏
関東八十八ヵ所霊場 第10番
上州観音霊場三十三カ所 第5番
宗派は真言宗豊山派、ご本尊様は正観世音菩薩様。
JR両毛線桐生駅から徒歩20分くらいのところに居られます。
関東三大地蔵尊の一つ日限地蔵尊として知られており
正保元年(1644年)の開創と伝えられています。
冬の18切符があと1回残ってたので北関東をぶらぶらと。
まだ初詣期間中ということで、そういう仕様になっておりまして
いつもとは違った雰囲気だったとは思いますが
関東特有の冬の晴れ間が心地よく、境内も色々と見どころがあり賑やかでした。
宿坊もやっておられるみたいですね。
本堂です。
龍の彫刻が凄い迫力がありますね。
獅子の彫刻も見事です。
お馴染みの木魚を枕に寝る小僧さん。可愛いですよね。
おびんずるさんです。体の悪いところをさすって治癒を祈願します。
香炉の獅子もいいですね。
お不動さんです。
だらだら~
日限地蔵尊さんです。
御真言のマニ車は珍しいですね。
顔ハメパネルもありますよ。
参道が気持ちいいですね。
細マッチョの仁王様です。
鋭い眼光ですね。
正月仕様になっておりました。
上州観音霊場三十三ヶ所巡り、第五番の能満寺観音院です
街中にあり、分かりやすく駐車場もあるので助かりましたε-(´∀`*)ホッ
境内は四国霊場巡礼と同じご利益があるお砂踏み、裸足でゴツゴツした石の上を歩いてお参りする御脚参道などがあり、休憩所も多めにありました
随所に小さな可愛いものが散りばめられていて、和ませてくれるお寺さんです
ありがとうございました(๑ーㅅー๑)
ひぎりんにお出迎えしてもらいました
仁王門
ムキムキっすᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
カエルと朝顔の組み合わせ素敵です
御本堂。日限地蔵尊は、撮り忘れ…
所々に可愛いが散りばめられてる
目にはブルーベリーだと思ってたけど、玉ねぎとは…
群馬県桐生市の日限地蔵尊・観音院様で御朱印を頂きました。
御本尊・聖観音(右)と地蔵尊(左)の御朱印2種を拝受です。
美しい書体ですねぇ。
縁日限定・風雅の御朱印も頂きました。
書置きで、シールタイプです。
予約がした方が良いらしいのですが、ストックがあるとのことで頂くことができました。
山口百恵の「秋桜」を歌いたくなるような御朱印です(^^♪
関東88カ所霊場 第10番札所 観音院
真言宗豊山派 ご本尊聖観世音菩薩
桐生を通り抜け、聖眼寺から約3キロほどのところに観音院(日限地蔵尊)はある。伽藍の中心となる本堂は、寄棟造り、本瓦葺の間口六間半である。本尊は江戸中期の作の聖観世音菩薩であるが秘仏である。
この寺は「ぐんま名所百選」にも選ばれた日限地蔵尊をお祀りする寺でもあり、日々参拝者が絶えることがない。特に毎月24日の縁日には大勢の参拝者で賑わっている。
昔この地に機屋を営むものがいた。夜になると大入道が出るので鉄砲で撃った。しかし人影はなく、ただ血痕が点々としており、この跡をたどると観音院の境内で消えていたという。そしてある夜、地蔵菩薩が機屋の主人の夢枕にあらわれ、「人々を守護するために野天から堂内に奉安し、日を限って願いをかければ必ずかなえてあげる」という夢告があった。そこで主人は堂宇を建立し地蔵菩薩を奉安したが、その肩には鉄砲玉の跡が残っていた。
日限地蔵尊の御利益は、真摯な信仰によって得ることができる。「何日間」と日を限って願かけをすれば必ず願望は成就すると古来より言い伝えられ、月参り、日参りが多く行われている。(関東88カ所霊場HPより)
山門
山門に風神雷神
山門に風神雷神
本堂
こちらで御朱印が頂けます
境内にお稲荷さまが!
お大師さま
とても可愛い御朱印として初めて、お邪魔させて貰いました
可愛い御朱印として初めて、お邪魔しました
お伺いした際の、お地蔵様が可愛く帽子を被っていました
群馬県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0