御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

きふねじんじゃ

貴船神社のお参りの記録一覧
群馬県 上神梅駅

御朱印ハンター
御朱印ハンター
2025年02月16日(日)
214投稿

貴船神社の創建は平安時代後期の天暦10年(956年)に遡ります。当時、関東一帯で大干ばつが発生し、京都の貴船神社から分霊(タカオカミ神)を勧請して祈祷したのが始まりとされています。以来、渡良瀬川流域の山地に祀られ、祈雨と止雨の神として信仰を集めてきました。

現在の社殿と参拝者数
現在の社殿は1971年(昭和46年)に再建されました。初詣には約20万人が訪れる群馬県内でも有数の神社となっています。

祭神と御利益
貴船神社には以下の三柱の神々が祀られています:

タカオカミ神

大山祇大神

大穴牟遅大神

御利益としては、水の神様としての信仰に加え、開運成就、家内安全、商売繁盛、交通安全などがあります。

境内の見どころ
境内からは赤城山の雄大な姿を仰ぐことができます。

「松杦を誉てや風の薫る音」という芭蕉の句碑が建立されています。

天狗の宮や稲荷神社、菅原神社などの境内社があります。

燈明殿や表効之碑などの歴史的な遺構も見られます。

貴船神社は、その長い歴史と文化的意義から、地元のみならず広く信仰を集める重要な神社となっています。

貴船神社(群馬県)

一の鳥居⛩️です。

貴船神社(群馬県)

群馬県みどり市に鎮座される貴船神社です。

貴船神社(群馬県)

手水舎にも鳥居⛩️です。

貴船神社(群馬県)

手水舎です。

貴船神社(群馬県)

二の鳥居⛩️です。

貴船神社(群馬県)

三の鳥居⛩️です。

貴船神社(群馬県)

四の鳥居⛩️です。

貴船神社(群馬県)

天狗様を祀っている拝殿の鳥居⛩️です。

貴船神社(群馬県)

天狗様の拝殿です。となりにひっそり大黒天が…

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

狛犬です。

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

本殿です。

貴船神社(群馬県)

貴船神社なので天狗です。

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

水みくじです。

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

最後、7個目のドラゴンボール…ではなく神玉です。

貴船神社(群馬県)

神玉御朱印揃いました。

もっと読む
yasumi
yasumi
2025年01月19日(日)
731投稿

貴船神社参拝⛩️ 上州神玉巡拝
榛名神社から貴船神社へ、赤城山をはさんでほぼ反対側に移動。
カーナビが山越えルートを案内していましたが、沼田の街にすでに雪があるので山ルートは雪が怖いので通らずに、渋川まで戻ってから向かいました。
絵馬が沢山かけてあり、山あいですがお正月は沢山の参拝者が訪れたようで、滞在中も次々と参拝者が来てました^_^

由緒
平安時代の天暦十(九五六)年、東国(関東地方)がひどい干ばつに襲われたとき、山城国(京都)の貴船神社の祭神が、古来より祈雨・止雨祈願の神として信仰されてきた高おかみ大神で、その分霊を奉り降雨と五穀豊穣を祈願したところ、それがかなえられたので、関東平野の最北端、渡良瀬川流域の山地に祭られ、現在地に建立されたのは、江戸時代の寛文8(一六六八)年といわれています。

貴船神社(群馬県)

神玉コラボ御朱印

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

御祭神
タカオカミ神
水の神さまで国土を永遠に湿潤にして草木の生育をたすけ、人々の生活を豊かにする。雨をともなう龍神としての信仰があり、特に雨乞いの神として崇められてきました。
オオヤマヅミ神
山々の精霊を統括支配し、五穀豊穣をもたらす神。
オオナムチ神
国土をつくり治め、守護する神で、人々の病めるのを治し、不幸を救う。

貴船神社(群馬県)

手水舎

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

狛犬さん

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

拝殿

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

絵馬沢山ありますねー

貴船神社(群馬県)

通常御朱印 書置き

貴船神社(群馬県)

神玉 六社目ゲット

もっと読む
たか523
たか523
2024年11月24日(日)
404投稿

崇禅寺さんから車で25分くらいの移動で、貴船神社さんにお参りいたしました。
貴船神社ということで天狗様👺の面がありました。

貴船神社(群馬県)

拝殿にも天狗様がいらっしゃいます

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

参道途中にある境内社

貴船神社(群馬県)

こちらにもいらっしゃいます

貴船神社(群馬県)

拝殿

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

団扇の模様が沢山入っています

もっと読む
うんすい
うんすい
2023年08月07日(月)
52投稿

上州神社巡拝 神玉巡り
5社目です。
京都の貴船神社の御祭神、高龗大神の分霊をお祭りしているとのこと。
御祭神 高龗大神 大山祇大神 大穴牟遅大神
活き活きとした緑と水の気配・・・山だからかな。
相変わらず暑い日でしたが、木陰は涼しい。
車のご祈祷の方々が多くいらっしゃってました。
駐車場は、神社の鳥居のすぐ近くに在りました。

貴船神社の御朱印

上州神社巡拝の御朱印

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

ご由緒

貴船神社(群馬県)

雨乞いの神様なんですね。

貴船神社(群馬県)

手水舎

貴船神社(群馬県)

龍神さんがバズーカで水を発射している、、、ように私には見えます。

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

階段を少しあがると左手に境内社が。ご挨拶します。

貴船神社の鳥居
貴船神社の狛犬

狛犬さん

貴船神社の狛犬
貴船神社(群馬県)

ご拝殿
今日のご縁に感謝します。

貴船神社の歴史

ご由緒です

貴船神社(群馬県)

貴船神社といえば、水みくじ

貴船神社(群馬県)

お?泳いでます。時々口をパクパクさせてきます。気配で逃げて、また出てきて・・・を繰り返してるようでした。

貴船神社(群馬県)

授与所でおみくじをいただき、水につける・・・。ふむ😐

貴船神社(群馬県)

御朱印と神玉をいただいきました。
巡拝の御朱印と神玉は授与所で、通常の御朱印は神社拝殿右奥の方の受付で、直書きをいただけました。

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

狛犬さんが神々しく照らされている

貴船神社の建物その他

さて帰ります。

貴船神社の鳥居

日差しの強い日だったためか、緑がキラキラしています。

貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)

鳥居にもどりました。

貴船神社(群馬県)

神玉 貴船神社、裏は龍神さん
おみくじを引いた時、黄金の龍神さんがついてきました。カッコええ😍

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ