あかぎじんじゃ(みよさわまち)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
赤城神社(三夜沢町)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月30日(火)
参拝:2023年5月吉日
見上げる杉の木のスッとした立ち姿がいいですね。
気持ちまで、ピシッとします。
約300社ある赤城神社の本宮ではないか、と推測されるお宮のひとつだそうです。
確かに、赤城山麓に鎮座している様子は、杉の木に囲まれた神秘的な世界です。
参拝者も後を絶たず、、真冬にお詣りする事も考えましたが、やはりこの季節、緑の中のお詣りは最高でした。
気持ちまで、ピシッとします。
約300社ある赤城神社の本宮ではないか、と推測されるお宮のひとつだそうです。
確かに、赤城山麓に鎮座している様子は、杉の木に囲まれた神秘的な世界です。
参拝者も後を絶たず、、真冬にお詣りする事も考えましたが、やはりこの季節、緑の中のお詣りは最高でした。
木製の鳥居は見上げる高さ
手水舎
後ろは池で、水鉢と一体化して見える。
後ろは池で、水鉢と一体化して見える。
池の水はちょっと濁ってますけど、
「赤」「城」の透かしがあります。
写っていませんが、見えない部分に「山」があるんです。
写っていませんが、見えない部分に「山」があるんです。
建て替えた鳥居がお守りになっています。
参道の左には
ご神水が流れています。
冷たいです。
冷たいです。
拝殿
お賽銭箱は下に埋め込まれているタイプ
背には立派は杉が何本もあります。
拝殿から本殿まで段になっています。
本殿前のたわら杉
正面から撮れないんですが、2本の杉が象徴となって、御朱印帳のデザインになっています。
正面から撮れないんですが、2本の杉が象徴となって、御朱印帳のデザインになっています。
神楽殿
入り口には西瓜の像があります!
すてき
投稿者のプロフィール
![断捨離さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/1yVD_zl69vTMmGPCCxyk-hiUPMZk5vRCTYFhoWkwpkU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。