御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みょうおんじ|高野山真言宗平等山

妙音寺のお参りの記録一覧
群馬県 西桐生駅

たかく
たかく
2019年10月20日(日)
133投稿

当寺は、寛政年間(1789年~1802年)と天保13年(1842年)に火災にあい、残念ながら重要な記録のほとんどを焼失してしまいましたが、残っている仏像・石塔その他から推察すると、天文(1532~1554年)以前の開創と思われます。
 古くは、善明院と称し堤村五本木(現在の堤町2丁目)にありましたが、桐生新町創設の折、由良氏の招請により、天正13年(1558年)頃現在地に移転したようです。
 移転当初は、まだ善明院として布教活動していたようですが、寛永10年(1633年)幕府が統制を計るにいたり、慈光山善明院妙音寺と名称が変わり、江戸時代末期には、現在の平等山慈光院妙音寺となったようです。
 天保の火災では、百体観音を安置したサザエ堂より出火したといわれ、本堂・庫裏に至るまで全焼しましたが、難を逃れた観音像が25体現存しています。
 現在の本堂は、当山24世祐長の代に再建されたもので、昭和3年11月23日完成いたしました。
 過去の火災や、大正12年の関東大震災を鑑みて、耐震耐火の鉄筋コンクリートで造られましたが、桐生では初めての事で、全国でも例がまだ少なく、大変苦労があったようです。
 平成元年には、檀信徒会館善明閣が完成し、空手道を初めとする各種武道により、青少年の健全育成がおこなわれています。
 又、現在中学生の副住職祐真(真魚)もダンスを得意とし、ストロングマシン2号の名でテレビ番組やCM等に出演し、国内はもとより海外からもイベントのオファーがくる人気ぶりで、妙音寺の布教活動を担っています。

妙音寺の建物その他
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ