きりゅうてんまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
桐生天満宮ではいただけません
広告
桐生天満宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月29日(月)
参拝:2024年4月吉日
桐生市の中央に立つ大きな神社で、関東五大天神の1社とされています。元々は景行天皇さまの御代に天穂日命さまを御祭神として建てられた礒部明神という名前でしたが、後世の天満宮信仰の影響により、当社も天穂日命さまの子孫とされる菅原道真公を合祀して天満宮となりました。桐生市自体が当社を中心に町が作られているため、受験シーズンには多くの受験者の参拝で盛り上がります。
《一の鳥居と社号碑》
ちなみに関東五大天神を自称していますが、残り4社に関しては言及されていません。
ちなみに関東五大天神を自称していますが、残り4社に関しては言及されていません。
《結婚式の看板》
《表参道》
《ニの鳥居》
《機神神社》
上野国に倭文神社があるように、この国でも機織りの技術が伝わっていたことが分かります。富岡製糸場などがある意味ではこの地方を表しているものかもしれません。
上野国に倭文神社があるように、この国でも機織りの技術が伝わっていたことが分かります。富岡製糸場などがある意味ではこの地方を表しているものかもしれません。
《太鼓橋》
《風水の説明》
天満宮、ひいては神社では珍しく風水との関係を具体的にからめている神社でもあります。意外にも群馬には風水、占いに関連している神社が結構見られます。
天満宮、ひいては神社では珍しく風水との関係を具体的にからめている神社でもあります。意外にも群馬には風水、占いに関連している神社が結構見られます。
《水車》
《手水舎》
蓋が閉められて使えなくなっています。
蓋が閉められて使えなくなっています。
《神紋》
《拝殿》🙏
《本殿》
当社は南北朝時代に現在地へ遷座したあと、徳川家による勅願所に指定されて篤く信仰されていました。そうした徳川家の信仰神社の特徴として日光東照宮のような多くの彫刻によって彩られた本殿を当社も持ちます。現在は国の重要文化財に指定されています。
当社は南北朝時代に現在地へ遷座したあと、徳川家による勅願所に指定されて篤く信仰されていました。そうした徳川家の信仰神社の特徴として日光東照宮のような多くの彫刻によって彩られた本殿を当社も持ちます。現在は国の重要文化財に指定されています。
《末社・春日神社》
こちらも国の重要文化財に指定されています。
こちらも国の重要文化財に指定されています。
《御守り》
素敵なデザインだったので受けてきました。また当社と兼務社の美和神社の御朱印を書き置きでいただきました。
素敵なデザインだったので受けてきました。また当社と兼務社の美和神社の御朱印を書き置きでいただきました。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1460投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。