かみなかいすわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
![上中居諏訪神社の鳥居]()
![上中居諏訪神社の建物その他]()
![上中居諏訪神社の本殿]()
![上中居諏訪神社の狛犬]()
![上中居諏訪神社の狛犬]()
![上中居諏訪神社の建物その他]()
![上中居諏訪神社の建物その他]()
![上中居諏訪神社の建物その他]()
![上中居諏訪神社の塔]()
![上中居諏訪神社の建物その他]()
![上中居諏訪神社の本殿]()
![上中居諏訪神社の本殿]()
![上中居諏訪神社の本殿]()
![上中居諏訪神社の末社]()
![上中居諏訪神社の自然]()
![上中居諏訪神社の自然]()
![上中居諏訪神社の自然]()
![上中居諏訪神社の本殿]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
![上中居諏訪神社の御朱印]()
![上中居諏訪神社(群馬県)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
上中居諏訪神社ではいただけません
広告
上中居諏訪神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - |
群馬県のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
断捨離
2023年02月25日(土)
1353投稿
信州諏訪大社から勧請され諏訪明神といわれていたそうですが、詳しいことは不明です。
魔除けの木である柊の木が御神木ですが、境内には柊があちらこちらにあり、「ひいらぎさま」と呼ばれ親しまれているそうです。親しまれるもうひとつの理由は寺猫の鈴ちゃんの存在です!
ガラス越しではありましたが、すずちゃんに出会えて感激しました❤️
稲荷塚古墳の上に座する神社です。
駐車場が割と広くて、住宅街ではありますが、お参りしやすかったです。
駐車場に沿うような参道
猫足のような石灯籠は、足の部分だけ白いんです。
高い場所に社殿があります。
両側の狛犬のこちら。遠目で毛並みがアバラに見えちゃって、体も細いから、随分痩せた狛犬だなぁなんて思いました。
痩せてるよね?
それに比べて反対側は痩せてない
小さいながらも御神田です。
神楽殿は右側にあります。
朱の柵が目立ってます。
階段の脇に庚申塔がありますが、小さな柊もあります。
地神尊
やっぱり柊が植ってます。
手水の上に由緒書きがあります。
拝殿
社紋は楮
天神社
御神木の柊は冬でも葉がみっしり付いているから、迫力がある。
稲荷塚古墳の上に座しています。
本殿がこんもりした古墳の上にある事がわかります。
ニョロニョロを思い出した。
御朱印の種類も多く、その意味も書いてあるからわかりやすいです。
どれにしようが迷っちゃいます。
すずちゃん居た。
サービス精神ありあり
神のお使いの白蛇とひいらぎ、色紙の御朱印にしました。
社務所に書き置きがあり、ゆっくり選ぶ事ができます。
御朱印の裏側に、模様があります。
もっと読む
上中居諏訪神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(8枚)
群馬県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
27
0