御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
石上寺ではいただけません
広告

真言宗豊山派

石上寺
群馬県 井野駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

石上寺の基本情報

住所群馬県高崎市三ツ寺町64
行き方
アクセスを詳しく見る
名称石上寺
電話番号027-373-1468
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスsekijouji@gmail.com
ホームページhttp://sekijouji.or.jp

詳細情報

ご本尊不動明王
宗旨・宗派真言宗豊山派
ご由緒

開基は長野氏の祖先にあたる在原業平朝臣で、石上寺の名は業平ゆかりの地、大和国石上に由来する。開山は弘法大師三世の嫡孫、常喜院真覚僧正で貞観四年(八六二年)の創建であった。当初布留山性徳院と号し、新義真言宗の学問所として講堂も建立された。
長野氏滅亡後、慶長三年(一五九八年)に城主となった井伊直政が箕輪城を廃し、高崎に築城した折り石上寺もまた城に従い高崎に移建されて高崎城の祈願所となった。
徳川家より寺領三十石の御朱印を賜わり、十六世辨翁の時、清浄光院と改め、院家寺となり門末十五ヶ寺を持つ隆盛であった。
明治維新の折り、寺領は上地となったため高崎に寺を維持することが困難になり、明治二十四年高崎石上寺をその門末寺である三ッ寺の宗慶寺に移し、二つの寺を合併して布留山石上寺とした。なお宗慶寺の開山は明徳三年(一三九二年)慶秀法印である。
昭和五年七月二十四日、落雷のため本堂、書院、庫裡を全焼、本尊と過去帳は持ちだして焼失をまぬがれた。その後、本堂は昭和二十九年八月に再建された。
現在、真言宗豊山派布留山清浄光院石上寺と称し、本尊は不動明王である。現住職の和田辨海は高崎石上寺以来の二十五世に当り檀家は三ッ寺地区、高崎菊地地区を中心に三百五十戸を有している。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ