いいたまじんじゃ
飯玉神社
群馬県 駒形駅
田んぼの中に浮島のようにある神社です。
力丸町、徳丸町、房丸町の神々を合祀しています。丸がみっつで三丸と呼ぶそうです。
何が面白いって、ここに生えてる松の木、なぜかみんな傾いているんです。風が強かったりなんかしのたかな?と思ったのですが、結構あっちこっちに倒れてる。なんでかしら?一応、「返り松」といって、戦時中兵士の無事を祈る人々の信仰を集めた、とありますが……みんな、ふにゃっとなっているから、どれがどれなんだ……全部??
鳥居より
社殿
庚申塚。大きな庚申塚を小さな庚申塚がかこってます。
道祖神
下川渕カルタ
松が、右に左に傾いて
石宮と傾く松の根っこ
鳥居横の松も斜めです。なんでこう四方八方に??
8
0