みやなべじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
宮鍋神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
参拝時間 | 24時間 |
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
総社神社で遊んでたら12時台になってしまったので、お昼時の有人寺社への訪問を避けるため、周辺の無人社を回ることにしました。
駐車場がないと聞いていたのと、せっかくだから上野国府・蒼海城の遺構を散策してみたかったので徒歩で行ってみることに。
まずは総社神社の元宮だというこちらの神社へ。
調べてみたら・・・何ィ!?御朱印ありだと!(゚∀゚)
さっそく総社神社の授与所に戻りまず御朱印ゲット☆
Google Mapのナビだけで何とか行けそうでしたが、念のため巫女さんに道を聞いてみたところ、巫女さんではわからず、わざわざ禰宜さんが出てきて地図を説明してくれた。サーセン(^^;
大した距離じゃなかったのですが、運動不足が祟りソッコーで汗だく+靴ズレまで起こしたり(*_*)
なんでだよ!山登りでも靴ズレなんて起こしたことはなく、しかも今回は完全に平地なのに(^^;
やっぱ寺社巡りのペースが落ちたのと、最近日和ってあまり過酷な寺社行かなくなったからですかねぇ・・・仕方ない、今年は山形の山寺か比叡山の千日回峰行でも行くか!(`・ω・´)
(やめてくださいしんでしまいますw)
ちなみにこの神社でハンカチ失くしました。
まぁハンカチ自体は百均のやつなので惜しくないのですが、拭うものがなくなりまだ3月だってのに滝のような汗で上野国府を散策(~Q~;)
神のイタズラ? もっと運動せよという戒めですか?
祭神は経津主命・・・思いっきり武の神様だしねw
上野総社神社との見開きでした
・・・てか、これを先に知ってれば総社神社の通常御朱印いらんかったな(^^;
まぁ微妙にデザイン違うけどw
川原にキレイな遊歩道があったので、せっかくだからここを通ってくことにしました♪
ところが・・・
途中の横道の先に神社らしき木立が見えたのですが、この遊歩道、ガードレールに切れ目がなくて途中離脱できない・・・ orz
結局少し先の橋まで大回りになった(^^;
鳥居発見! ここだな☆
ちなみに左のベンチ
プラが完全に劣化してるのか横棒がなくなってるのか、足のある所以外に座ると折れそうなくらい沈むので完全にドッキリカメラの仕掛けでしたw
まさにこの辺りが上野国府の正庁があった場所らしい
道祖神とものすごい巨大神木あり
ここにも双体道祖神が
本当にこの辺りは多いです
上野国総社跡の石碑
鳥居と巨大神木と・・・小っさ!な社Σ( ̄□ ̄;)
まぁあくまで元宮なので
木の根がこんな所まで!
一段落したら全て焼き払ってやる!(byムスカ大佐)
いや、それにしてもスゴい(゜゜;)
現在の総社神社が人為的パワースポットだとすると、元宮はナチュラル系パワースポットですな
御祭神は、経津主命・金山昆古神・金山昆賣神
経津主命は豊城入彦命が東国平定の武運長久を願って勧請したもの
金山夫妻は、かつてはこの辺りに住んでた鋳物師集団が信仰していたものらしい
神社名の「鍋」もこれに由来するそうです
宮鍋神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(3枚)
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0