おおごじんじゃ
大胡神社
群馬県 大胡駅
大胡城の守りとして城の北側に位置する神社です。
大原福太郎の和算の算額が奉納され、これは県内で唯一とか。
境内の大きなムクロジの木が堂々と立っていて、変わりゆく歴史を見守ってきたかと思うと神妙な気分になります。風で揺れる木々の音と野鳥の鳴き声が沁み入ります。
道路沿いにある鳥居から。
高い場所にあります。
お向かいは大胡城跡です。
緑豊か
太々神楽の舞も文化財ですね。
ムクロジの木
今は葉っぱは無いんですけど、これに一面の葉が付いたら迫力ありますよね。
ん?これは去年のムクロジの実ですね。
集めてあった!
神楽殿
太々神楽が催されるのでしょう。
拝殿の屏額は内部にありました。
本殿もしっかりした造りです。
境内社
社務所の前(^_-)
駐車場は社殿の横にあります。
こんな道から入りますよ。
下はお堀の跡んでしょうか?かなり、深い谷になっています。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
18
0