さんたいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
産泰神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月30日(水)
参拝:2024年10月吉日
素敵な神社で安産祈願の家族、夫婦の方達が大勢いらっしゃいました。木花佐久夜毘売命を祀っており、安産祈願で有名?です。全国の産泰神社の本社で、埼玉の産泰神社へ参拝していたので名前は知っていました。前橋藩主酒井雅楽頭の奥方の安産祈願をされ、無事出産できたことから社殿を西向き(前橋城に向かう)に建て替え、南にあった参道も西に向かって整備されました。現在は南参道はありません。
文化八年(1811)奉納の参道途中の灯篭 江戸期の侠客、大前田栄五郎も奉納者の一人です
邪気?鬼?力士?お我慢様?と色々呼び方があるみたいですが、本当は何でしょうか?
昭和四十六年(1971)に移設されてきました
参道
灯籠
嘉永六年(1853)奉納の燈籠
鳥居
文化八年(1811)奉納の灯籠
境内案内図
文化八年(1811)奉納の手水盤
灯籠群
灯籠
天保四年(1833)建立の神門(県指定重要文化財)
神門の扁額
拝殿側からの神門
随神様
昭和五十八年(1983)、あかぎ国体を記念して奉納された狛犬
安産抜けびしゃく
手水盤
江戸講中 住吉世話人重太郎・長五郎と刻まれているので江戸期に奉納されたものでしょう
文化9年(1812)建造の拝殿(県指定重要文化財)
海老虹梁の阿形の昇り龍
吽型の降り龍
幣殿(県指定重要文化財)拝殿と同時期の建造
宝暦十三年(1763)建立の本殿(県指定重要文化財)
老莱子の彫刻
唐夫人の彫刻
本殿背面
高砂の彫刻
神楽殿(県指定重要文化財)18世紀後期の建造と推定
安産・子育て戌
灯籠
紀元二千六百年記念樹記念碑
記念樹
境内社鳥居
灯籠群
境内社 文化七年(1810)建立の金刀比羅宮
扁額
金刀比羅宮本殿
境内社鳥居
境内社 大国神社・菅原神社
境内社 厳島神社・二柱神社
境内社 稲荷神社・愛宕神社
境内社 秋葉神社
境内社 大山祇神社
境内社 絹笠神社・日枝神社
安産胎内くぐり
石山 約13万年前、赤城山で発生した「石山土石なだれ」により出現したと言われており、古代より神々が鎮まる磐座として信仰されています
大国主神(元治紀元甲子年(1864))
東郷平八郎揮毫の記念碑
大国主神
碁盤の儀
境内社 猿田彦神社(天保七年(1836))右に道祖神(文化十一年(1814))
境内社 諏訪神社
天保七年(1836)と刻まれた石碑
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1757投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。