御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本覚寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2025年01月14日(火)
参拝:2025年1月吉日
「美濃新四国」第11番札所です。
1574年 織田信長公が岐阜市下竹屋町に創建、小牧市の正眼寺9世超鶚祖宗大和尚法縁、元澤祖栄大商を請して開山しました。
その後5世霊仙喜祐大和尚代、現在地へ移転しました。
現在の當山で入り口にあたる東西に走る道路の下は用水が流れていて、かつての岐阜市内と外部との境界線でした。
以前2回伺いましたが、本堂に入れず庫裏で聞いたら持ってきてくださいました。🙇♀️
1574年 織田信長公が岐阜市下竹屋町に創建、小牧市の正眼寺9世超鶚祖宗大和尚法縁、元澤祖栄大商を請して開山しました。
その後5世霊仙喜祐大和尚代、現在地へ移転しました。
現在の當山で入り口にあたる東西に走る道路の下は用水が流れていて、かつての岐阜市内と外部との境界線でした。
以前2回伺いましたが、本堂に入れず庫裏で聞いたら持ってきてくださいました。🙇♀️
すてき
投稿者のプロフィール
![k0512さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/I0eAK3o6fmpTms8-UcqyUeNrNHwzBQ8hikpx5Tnc_7Q/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
k05121206投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。