御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本覚寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月13日(土)
美濃新四国 第11番札所本覚寺にお参りしました。
曹洞宗の寺院で、ご本尊は阿弥陀如来。
JR岐阜駅から伊奈波通りで下車して近くの所にありますが、少しウロウロしましたが鳥居の横に寺号標があり到着。
本堂の案内板がありましたが施錠してあり、留守かな?と思い帰ろうとした所で人がでてみえて案内していただきました。2階に本堂があり、御朱印も置いてありました。
1574年、織田信長が帰依していた天澤祖栄を開山として下竹屋町に建立。その後現在地に移しました。
1945年、岐阜空襲により焼失しましたが再建されました。
道を挟んで幼稚園があり、プールで遊ぶ元気な声に元気をいただきました😊
可愛い園児さん、ありがとう<(_ _)>です。
曹洞宗の寺院で、ご本尊は阿弥陀如来。
JR岐阜駅から伊奈波通りで下車して近くの所にありますが、少しウロウロしましたが鳥居の横に寺号標があり到着。
本堂の案内板がありましたが施錠してあり、留守かな?と思い帰ろうとした所で人がでてみえて案内していただきました。2階に本堂があり、御朱印も置いてありました。
1574年、織田信長が帰依していた天澤祖栄を開山として下竹屋町に建立。その後現在地に移しました。
1945年、岐阜空襲により焼失しましたが再建されました。
道を挟んで幼稚園があり、プールで遊ぶ元気な声に元気をいただきました😊
可愛い園児さん、ありがとう<(_ _)>です。
すてき
投稿者のプロフィール
![keekoさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RXHd-HejLeFuemC83NprbVA-jaArns54jmzT5h2lfYU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240411-002454_rzlrHhma3e.jpg@webp)
keeko179投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。