しょうぎょういん|真言宗智山派|三函山
勝行院(法海寺)福島県 湯本駅
8:00〜16:00
湯本温泉街にある、立派で美しい景色のお寺に参拝してきました。
境内から見える高台にある三重塔は印象深く、季節ごとに訪れています。
この日は、近くの長徳寺の御朱印もこちらで頂きました。
御朱印。
山門。
境内。
本堂。
弘法大師像と、三重塔。
下から見上げる三重塔。
【 勝行院の創建と釈迦堂の建立 】
勝行院は、大同2年(807年)に徳一大師によって創建され、古刹として御朱印10石を領していました。
市民たちは通称「中の寺」と呼び、親しんでいます。
永正17年(1520年)、円鏡禅師によって釈迦堂が建立されましたが、寛政10年(1798年)に火災により焼失してしまいました。
【 釈迦堂の再建と寺宝 】
幻如上人は文化13年(1816年)に、19年にわたる托鉢勧進を行いながら釈迦堂を再建しました。
この釈迦堂は勝行院の重要な建物となっています。
また、勝行院には貴重な寺宝も保管されています。
その中には、南北朝時代(14世紀)の運慶作と伝えられる木造釈迦如来坐像があります。
この像は寄木に漆箔、玉眼という装飾が施された作品であり、福島県の重要文化財に指定されています。
さらに、当山の本尊である不動明王は、時の藩主である内藤公の寄進によって智証大師によって作られたと伝えられています。
【 拡張と伽藍の整備 】
当山第38世宗親代では、寺域の拡張と七堂伽藍の整備を行いました。
これにより、勝行院はより広い範囲に広がり、より整った伽藍を有するようになりました。
名称 | 勝行院(法海寺) |
---|---|
読み方 | しょうぎょういん |
通称 | 中の寺 |
参拝時間 | 8:00〜16:00 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0246-43-2576 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 不動明王 |
---|---|
山号 | 三函山 |
院号 | 勝行院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 大同2年(807年) |
開山・開基 | 徳一大師 |
文化財 | 木造釈迦如来坐像(運慶) |
ご由緒 | 【 勝行院の創建と釈迦堂の建立 】
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
概要 | 勝行院(しょうぎょういん)は、福島県いわき市にある真言宗智山派の寺院。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 806年(大同元年)、徳一によって開山された。 本堂の横の釈迦堂には、福島県の重要文化財に指定されている「木造釈迦如来坐像」がある。南北朝時代の作といわれており、宋朝の影響を受けているという[1]。 また、本堂近くには1988年(昭和63年)に建立された三重塔がある。鎌倉時代後期の様式で建てられた[1]。 ^ a b 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出版社、2007年、71-72p |
アクセス | 交通アクセス[編集] 湯本駅より徒歩12分。 |
引用元情報 | 「勝行院 (いわき市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8B%9D%E8%A1%8C%E9%99%A2%20%28%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%29&oldid=90900663 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0