御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月
つるし観音ではいただけません
広告
名称つるし観音
読み方つるしかんのん
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご本尊聖観世音菩薩
宗旨・宗派
ご由緒

【 不動山トンネルと吊しの観音 】
内郷の白水阿弥陀堂前県道を通り過ぎるとすぐに不動山トンネルに到達します。
トンネルを抜けて目の前の弥勒橋を進むと、川沿いに「吊しの観音」という標識が立っており、巡礼者が何枚も札を打っています。
【 つるし観音の霊場 】
その標識の位置から、川幅約20メートルの対岸にある岩場の中に石宮が祀られているのが見えます。
これが「つるし観音」の霊場です。
川を挟んで拝むことができる特異な霊場であり、磐城三十三所観音の中でも異色の存在です。
近くには別当である願成寺があります。
創立年代は棟札などがないために確定していませんが、一説では白水阿弥陀堂を開いた徳尼御前のまもり仏を安置した場所とも言われています。徳尼は中世のいわき地方を支配した岩城則道の妻であり、知性が高く仏教に帰依していたとされています。
【 つるし観音の御本尊と信仰 】
つるし観音の御本尊は一寸八分の金仏と呼ばれるような、重厚で小さな聖観音像です。
川を渡って参拝に訪れる信心者もいるようで、石宮内には巡礼札が立てられ、仏像の前に拾った硬貨が供えられていました。
長い年月の間に尊像の外面は傷み、化仏や蓮華は確認できなくなっています。
【 聖なる水の流れと願いの届く場所 】
聖観音は宝冠の中に阿弥陀の化仏を持ち、手に蓮華を持って衆生を救う姿を表します。
しかし、つるし観音の場合は尊像の外面が傷み、化仏や蓮華は確認できません。
この聖なる水の流れの向こう側で巡礼する者の願いを聞きとどめるのです。

体験御朱印札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ