御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
羽黒山湯上神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月09日(木)
参拝:2021年8月吉日
東山温泉の上方、出羽三山の出羽三山神社と密接な関係にある神社です。
天平元年(729)建立です!
大晦日、雪の積もる1225段の石段を登り、朝参りをする伝統行事があるそうです。
また、8月には私利私欲、煩悩を懺悔する「さんげさんげ」と言う例祭もあります。これは出羽三山でも同じ例祭があるそうです。
雪もないのに、1225段は登れません、私利私欲にまみれて登れませんでした( ; ; )
天平元年(729)建立です!
大晦日、雪の積もる1225段の石段を登り、朝参りをする伝統行事があるそうです。
また、8月には私利私欲、煩悩を懺悔する「さんげさんげ」と言う例祭もあります。これは出羽三山でも同じ例祭があるそうです。
雪もないのに、1225段は登れません、私利私欲にまみれて登れませんでした( ; ; )
朱の立派な鳥居は東山温泉街にあります。
迫力があります。
鳥居の下は広くなっていて、狛犬や石灯籠があります。
左側には社殿
階段を登ります。
道路をわたり、赤い門のような建物があります。
さて、さて、
この時は登る気満々でした。
この時は登る気満々でした。
熊出没注意の貼り紙にビビり
先の見えない石段にビビり
戻って見上げても頂上がわからない、
本社まで1225段の文字で戦意喪失
狛犬さんごめんなさい。
朱の鳥居の下の石はなんだろうとまた見て
お地蔵様が彫られている石を見て満足。
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。