浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
阿弥陀寺のお参りの記録一覧

amunami
2023年04月10日(月)
257投稿
“御三階”を見て来ました。
御朱印の対応は有りません。
真宗の私には、御朱印の有無は関係無いですけど、ちょっと残念。
駐車場は檀家さん、法事の方のみ使用可能だそうです。
近くの駐車場を利用しました。
歴史的建造物のある、立派なお寺さんです。
綺麗な枝垂れ桜です。
あまりにも会津の天候が良くないので次は“二本松神社”に訪問する事にしました。一般道使用で会津から約1時間半位?猪苗代湖のアヒルの船に遭遇しましたので、休憩します。
もっと読む

断捨離
2021年09月09日(木)
1353投稿
良然和尚が慶長8年(1603)開山。戊辰戦争で堂宇が焼け、明治3年に鶴ヶ城の本丸内にあった「御三階」を移築して仮本堂としています。境内には戊辰戦争て戦死した1300人の遺骸が埋葬されている、会津若松を代表するようなお寺なんです。
新撰組三番隊組長の斎藤一のお墓もあり、お盆中と言う事もあり、今もお詣りに来る人がいらっしゃいました。
会津観光のひとつでもある、七日町通りの中にあり、七日町駅の目の前にあります。
ただ今、御朱印はお休み中です。
会津東軍墓地があります。
由緒書き
御三階
見た目は三階、実は四階建てなんですって。
鶴ヶ城内にあった時は、秘密会議をしていたそうです。新撰組の誰かと会議していたのかも、、
本堂
六地蔵
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0