御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
阿弥陀寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月09日(木)
参拝:2021年8月吉日
良然和尚が慶長8年(1603)開山。戊辰戦争で堂宇が焼け、明治3年に鶴ヶ城の本丸内にあった「御三階」を移築して仮本堂としています。境内には戊辰戦争て戦死した1300人の遺骸が埋葬されている、会津若松を代表するようなお寺なんです。
新撰組三番隊組長の斎藤一のお墓もあり、お盆中と言う事もあり、今もお詣りに来る人がいらっしゃいました。
会津観光のひとつでもある、七日町通りの中にあり、七日町駅の目の前にあります。
ただ今、御朱印はお休み中です。
新撰組三番隊組長の斎藤一のお墓もあり、お盆中と言う事もあり、今もお詣りに来る人がいらっしゃいました。
会津観光のひとつでもある、七日町通りの中にあり、七日町駅の目の前にあります。
ただ今、御朱印はお休み中です。
すてき
投稿者のプロフィール
![断捨離さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/1yVD_zl69vTMmGPCCxyk-hiUPMZk5vRCTYFhoWkwpkU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。