いわつつこわけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石都々古和気神社のお参りの記録(12回目)
投稿日:2024年04月09日(火)
参拝:2024年4月吉日
📷2024/4/6小雨🌂陸奥国一宮⛩️
石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)🙏
小雨に濡れた長い階段、参道脇には様々な花が咲き始め、彩りを楽しんで登りました🚶♀️
石川城跡には水仙群など鮮やかな花々🌸🌼
あいにくの天候でしたが、花巡りを楽しめて良かったです🌼🌸💕
社務所で『桜🌸と小鳥🐦とにゃんこ🐱』手書き御朱印三点を書いていただきました😃
桜の花で統一感が有って、まるで大判御朱印みたい😍💖とっても素敵です🌸
📷2024/4/6小雨🌂
古くから山岳信仰の聖地とされ、社殿まで長い階段を登りますが、毎回途中で息切れします😵
でも階段を登って参拝すると気持ち良いです😃
階段の参道両側には『屏風岩、船形岩、鏡岩、亀石、天狗石、石門』など見所が沢山有ります。
📍福島県石川郡石川町鎮座
📍陸奥国一宮 旧郷社
📍御祭神
味秬高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)の三柱。
石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)🙏
小雨に濡れた長い階段、参道脇には様々な花が咲き始め、彩りを楽しんで登りました🚶♀️
石川城跡には水仙群など鮮やかな花々🌸🌼
あいにくの天候でしたが、花巡りを楽しめて良かったです🌼🌸💕
社務所で『桜🌸と小鳥🐦とにゃんこ🐱』手書き御朱印三点を書いていただきました😃
桜の花で統一感が有って、まるで大判御朱印みたい😍💖とっても素敵です🌸
📷2024/4/6小雨🌂
古くから山岳信仰の聖地とされ、社殿まで長い階段を登りますが、毎回途中で息切れします😵
でも階段を登って参拝すると気持ち良いです😃
階段の参道両側には『屏風岩、船形岩、鏡岩、亀石、天狗石、石門』など見所が沢山有ります。
📍福島県石川郡石川町鎮座
📍陸奥国一宮 旧郷社
📍御祭神
味秬高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)の三柱。
すてき
投稿者のプロフィール
🌻向日葵🌻1263投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。