北山漆薬師
福島県 会津豊川駅
【二つ児参り】
子供の健やかな成長を願い、2歳になる子と共にお参りする「二つ児参り」が明日からはじまります。
その起源は、会津領主 蒲生秀行の嫡子、亀千代丸に由来します。亀千代丸は大変病弱でありましたが、2歳の時に北山漆薬師に参り、参道の大きな石(腹当て石)に腹を触れさせるとたちまちに元気になったといわれます。そのご利益にあやかり、数え年2歳になる子を連れてお参りする「二つ児参り」は、400年続く伝統の祭礼であります。
毎年多くのご家族が参拝されます。今年は、感染症対策を考慮しながら9/5(土)~9/9(水)5日間の開催です。(例年は9/7~9/9の3日間)
ご家族揃ってぜひお参りへ。
急な山道を歩きます。
お参りの際は、歩きやすく滑りにくい靴でお越しください。
お参りに関して詳しくは、松音寺さまホームページをご確認ください。
本堂
腹打石
入り口
姥神様
参道1
参道2
六観音
名称 | 北山漆薬師 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ホームページ | http://futatugomairi.jp/ |
SNS |
宗旨・宗派 | |
---|---|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0