御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八幡神社のお参りの記録一覧
![ちぇりちぇりの母](https://minimized.hotokami.jp/SOMVakzfe0XH4P3igzLrHgcxukntOO83jhctgVTA0Hs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240204-052507_l2bbQAUA4n.jpg@webp)
ちぇりちぇりの母
2025年01月03日(金)
210投稿
実母とお参りをしました。Find!三春【みはる観光協会】さんより、~戦国時代に京都石清水八幡宮から勧請された八幡町地区の鎮守で「ハチマンサマ」と呼ばれます~と。確かに物心つく頃からそう呼んでいました。近くで護って下さっている神様なので、実母と「お参りしてよかった~」と共感しました(#^_^#)
もっと読む
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/OYpovAN-N-bq3fKpxeQfaa8XERbrACcNiW6yUdCr0mc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
断捨離
2024年01月13日(土)
1353投稿
この辺りの地区の鎮守様になります。
ちょうど、どんど焼きの準備で、氏子さん達もちらほらおいでになっています。
境内のドラム缶で焚き火をされていて、本日の様な寒い日はとてもありがたいですねえ。
魚を焼くように、自分も何度かひっくり返して、随分暖まりました!
社務所前の駐車場はどんど焼きの準備があったので、入り口の空きスペースに止めていきます。
舟形の水鉢と由緒書き
こちらから歩いていきます。
雪が綺麗にはかれています。
神様の化身が盗賊に襲われた旅人を救ったとの逸話があるという。
詳しく知りたい(๑・̑◡・̑๑)
後継の桜
どれかな?
境内のドラム缶の中の焚き火は暖かかった!
拝殿
すだれのような〆縄
どんど焼きのためか、拝殿の扉は開いてます。
内部には天狗の面
獅子頭
本殿には珍しい狛犬があります。
これが後継の桜。
写真からしてこれかな?
本殿後の角に祠群
そして供養塔
御神木
社務所前の広場でどんど焼きの準備がされています。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0