おきつしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
隠津島神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月07日(木)
参拝:2023年12月吉日
郡山神社巡り⑨式内論社のの一社、湖南町にも同名社があるので間違える方がい多いようです。御祭神は建御雷之男神(鹿島神宮と同じ)、他の二社は宗像三女神を御祭神としているので、成り立ちが他とは異なるのか?それともいずれかの時期に御祭神が変わったのでしょうか?昔、安積沼と呼ばれる大きな沼が大海のように広がり、住民は点在する安根が島(安子ヶ島)、上伊豆島、下伊豆島といった島々に住んでいた。隠津島もその一つで、当時、その周辺で獣害や干ばつに苦しんでいた人々を見て心を痛めた国主が斎場を隠津島に建て、武御雷之男神を奉斎して隠津島神社とし、世の平安と五穀豊穣を祈ったのが始まりと伝わっています。謎が多い神社ですが、国道から金文字の社号標が目立ち、そのまま鳥居の中に車を進めると駐車場があります。社号標や鳥居の大きさに比べると参道は狭い。参道の先の石段を上がると拝殿が見えるのだが、まだ見えない状態の時のワクワク感がたまらない。今回は社務所留守でしたが手書きの御朱印も戴けます。事前情報だと1枚1枚丁寧に手書きをされるようで20分位かかる様です。今回は拝殿前に用意されているか記憶の御朱印を、これから参拝する松木稲荷神社(晴門田神社)と合わせて戴きました。
社号標
一の鳥居
鳥居の扁額
参道
境内社鳥居
参道から脇ヘ上がります
境内社 愛宕神社
手水舎
手水鉢
二の鳥居
灯籠
三の鳥居
使用されていない天保十二年(1841)奉納の手水鉢
更に石段を上がります
灯籠
狛犬
拝殿
扁額
奉納絵馬
拝殿前に授与品が用意されていました。本日は外出中!
拝殿軒にスズメバチ?の巣(怖!)
本殿
石祠群
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1770投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。