すがふねじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
菅船神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月18日(木)
先日お参りして来ました。御朱印頂きに社務所に行ったら中で御祈禱中でしたが快く書いてくださいました。忙しい中大変有難う御座いました。その日が取児祭だったのですね。🙇誰でも御祈禱できるんでしょうか。
すてき
みんなのコメント(2件)
菅船神社
ようこそお参りいただきました(返信が遅くなり、申し訳ございません)。
取児祭は、社務所の祈祷所で毎年行われています。
崇敬者の方々には、毎年葉書にてご案内をしております。
詳しくは社務所にお問い合わせ下さい。
※取児祭(とりごまつり):昔、河内地内で瑞玉が発見されたという言い伝えがあり、この瑞玉を御神体として建立されたのが菅船神社の前身である河内明神であるといわれております。神職宅には祈祷所があり、そこに瑞玉を祀り「瑞玉明神」として日々御祈祷がなされております。この瑞玉明神の崇敬者を「取児(とりご)」と呼び、既に取児になっている人や、新しく取児となった人が集まり、神職宅で御祈祷を受けた後、赤飯や御神酒などを戴くことにより、神様のご加護を受ける特殊な祭りであります。
2022年05月21日(土)
菅船神社様 返信頂きありがとうございます。またお参りさせていただきます。
2022年05月21日(土)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。