おきつしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
木幡山隠津島神社(二本松市)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月23日(木)
参拝:2021年7月吉日
神社は766年に勧請され、806年に弁天堂が建てられて神仏混淆の社となっています。
手水舎から本殿までは、階段と登り坂の連続で20分程度かかります。
地元の方は体力づくりとして遊歩道も含め訪れています。
途中で何回か断念して下山しようかと思いました。
階段や急な坂道はきつくて撮影してません。
御朱印は車で5分程度の離れたところにある第二社務所でいただけます。
手水舎から本殿までは、階段と登り坂の連続で20分程度かかります。
地元の方は体力づくりとして遊歩道も含め訪れています。
途中で何回か断念して下山しようかと思いました。
階段や急な坂道はきつくて撮影してません。
御朱印は車で5分程度の離れたところにある第二社務所でいただけます。
御朱印
右半分は自作のハサミ紙(^_-)-☆
右半分は自作のハサミ紙(^_-)-☆
手水舎
ここから急な階段です。
ここから急な階段です。
国指定天然記念物の大杉
ここまで約5分程度
ここまで約5分程度
第二社務所
ここまで約15分
ここまで約15分
社務所内部
県指定重要文化財の三重塔
ここから本殿まで最後の階段です
ここから本殿まで最後の階段です
本殿
ヘロヘロでお参りです
ヘロヘロでお参りです
第二社務所横の拝殿
第二社務所
すてき
投稿者のプロフィール
![うけどんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/y0RPSjpL7Je5nW4d4HTlFHHTdSnYp3Y7oaYX0txMhIw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230905-102129_SAz71uXVDe.jpg@webp)
うけどん121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。