真言宗豊山派
長谷寺
福島県 保原駅
二週続けて伊達市巡りになりました。あいにくの雨空ですが、雨だから出かけられたのもあります。前から気になっていた保原町の長谷寺を参拝しました。山門をくぐると街中とは思えない世界がありました。御朱印をお願いすると、若い住職さん(イケメン)が快く直書きして下さいました。法要を控えていたのにありがとうございました。🙇
名称 | 長谷寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 024-575-3452 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
---|---|
ご由緒 | 保原陣屋にあった門を明治18年に長谷寺に移築して山門としたもの。間口6間半・奥行き2間半の長屋門形式の門である。陣屋内の建物が残っているのは極めて稀である。保原陣屋は寛保2年(1742)に松平白河藩の飛び地2万石として始まった。長谷寺境内には熊坂適山・蘭斎合作の画碑もある。小高い小丘の上に卯花稲荷社と前山観音堂(信達24番札所)がある。 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
12
0