やまつみじんじゃ
山津見神社のお参りの記録一覧
![🌻向日葵🌻](https://minimized.hotokami.jp/WkzCfEhoVRGWwH03aLuwjzykbq6acEEbdvrqGY130Cs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220108-090949_aG55b42HMJ.jpg@webp)
📷2024/10/14⛅️虎捕山鎮座•山津見神社⛩️初めての参拝です😃
以前、地方紙で見かけた「オオカミの天井画」を見たくて🐺三連休最終日🎌郡山市から相馬郡飯舘村までドライブ🎶🚗💨🎶なかなか遠かった~😅
拝殿前には狛犬ならぬ白狼の像が鎮座🐺🐺
拝殿に入り天井を見上げると😳東京藝術大学の学生さん達が復元した200枚を超えるオオカミの天井絵を見る事が出来ます😍同じ絵は一枚もなく、全て姿が異なる素晴らしい天井画です😃⤴️
御朱印は社務所で「虎捕山津見神社」と、直に書いていただきました😊
![りょん](https://minimized.hotokami.jp/qDKdWjC72lEnDRkTIi-VZg1K58J8Em8C_6aLa8_xpFI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240827-142117_APsVtouHKm.png@webp)
綿津見神社さんのお次は山津見神社さんへ。
拝殿は屋内にあり、入口が自動ドアになっています。
さらに御守りの自動販売機があったりと"ハイテク"な神社です。
拝殿の天井を見上げるとオオカミの天井絵がたくさん!
山津見神社さんは全国的にも珍しいオオカミ(狼)信仰の神社だそうです。
参拝後、授与所へ。
(拝殿と同じ建物内にあります)
宮司さんがいらっしゃったので、直書きで御朱印をいただきました。
ありがとうございました。
御朱印(直書き、500円)
境内
狛犬ではなく狼さん
入口が自動ドアになっています
綺麗で立派な拝殿です
白狼の絵画が飾られていました
オオカミの天井絵
![キャロル](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
看板を見てずっと気になっていたこちらの神社にやっと参拝できました。
火災により、以前の拝殿は消失したため見ることができず残念ですが、現在は立派な拝殿があります。
自動ドアの拝殿入口とガラス張りの拝殿。御守りの自販機までありました。
天井絵は東京藝大の学生さんが復元した眷属狼が242枚描かれています。
御朱印とかわいらしい狼さま御守りをいただきました。
本殿は、徒歩15分くらい山を登ったところにあるのですが、この日は☔と夕方近かったので断念しました。また伺います。
御祭神 大山津見神
駐車場からの拝殿
眷属の狼さま
手水舎
拝殿側の狼さま
東京藝大の学生さんが復元した天井絵
御朱印いただきました
参道入口から
かわいらしい狼さま御守り
![カジモド](https://minimized.hotokami.jp/eOtGltsBYoyBOZJ7vJNU_LEZNHK_j0ZaGE-qWN-DZNI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200928-124355_epAwyZUGmv.jpg@webp)
前回、躊躇してしまった本殿へのリベンジ詣りです!
天気よく最高でした!
ご朱印は頂けませんでした。
(社務所は開いていたのですが、ちょうど宮司さんが不在だったようです。。。)
拝殿
本日も晴天なり〜
拝殿脇から登ります
途中、ハシゴやクサリを使うところがあります
本殿とうちゃくー!
本殿裏の岩場に祠もありました
景色も良いし最高だー!
![カジモド](https://minimized.hotokami.jp/eOtGltsBYoyBOZJ7vJNU_LEZNHK_j0ZaGE-qWN-DZNI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200928-124355_epAwyZUGmv.jpg@webp)
お詣りツーリング二社目は、飯舘村の山津見神社です!
尚、拝殿脇を登って行くと、奥の院がある様です(登山の格好をしたマダム数名が降りてきました)
クサリ場、ハシゴを越えて登る様なので、今回は断念しました…😭
拝殿
直に書いて頂きました!
しかも初穂料は不要(お賽銭だけ)とのことでした… かたじけない…
オオカミが祀られる「虎捕山津見神社」
虎捕山の麓。周囲は家はなく、かといって畑や田んぼでもなく木が多い山でもなく...なんだろ、何もない。道は走りやすい。
鳥居横にひろーい無料駐車スペース。草多い。
一の鳥居をくぐり、参道を高い木で囲う。
階段を登り、左手に御手水、正面の二の鳥居をくぐり拝殿。
拝殿から社務所がつながっている。結構綺麗。
狛犬がオオカミ。肋見えてるみたいだ。拝殿の天井にもオオカミの絵。
平安時代、源頼義の部下が此の地の盗賊の橘墨虎を捕らえた伝説があり、オオカミもそこからだが長いので割愛。
ホトカミユーザーのhitomi☆姐さんの投稿を見てオオカミカッコいい!!で福島に来たついでに寄り道参拝。オオカミやっぱりカッコよかった。
社務所で誰かいないかな〜とキョロキョロしてるとと神社の方が車で走ってきて御朱印頂いたら、また走って立ち去っていかれた。どこで見られてたんだろ...。
蜂が多かった。
社殿
社殿の天井。社殿は自動ドア。
狛オオカミ
鳥居と参道。鳥居前蜂が多い。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
26
0