いおうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
医王寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月29日(月)
参拝:2024年7月吉日
医王寺
飯坂温泉の近くにある佐藤兄弟の菩提寺。行けるタイミングが突然訪れました(笑)
今回は福島市の南周辺をお参りしようかと思っていましたが、福島市の北側に用事ができたため。突然("⌒∇⌒")
いつか行こうと決めてた寺。期待は裏切りませんでしたね。本堂内、お堂、宝物殿、そして佐藤一族のお墓や像など。沢山見るとこあります。拝観料300円かかりますけどね。
飯坂温泉の近くにある佐藤兄弟の菩提寺。行けるタイミングが突然訪れました(笑)
今回は福島市の南周辺をお参りしようかと思っていましたが、福島市の北側に用事ができたため。突然("⌒∇⌒")
いつか行こうと決めてた寺。期待は裏切りませんでしたね。本堂内、お堂、宝物殿、そして佐藤一族のお墓や像など。沢山見るとこあります。拝観料300円かかりますけどね。
山門。左側に受付。御朱印対応しています。
薬師堂へ参道
境内案内図
桜と薬師堂の説明書
本堂への門 先ずはここから
庭園の一部
本堂前には大師様がいます
観世音菩薩像
親子地蔵様
本堂内 御本尊
佐藤兄弟の妻の位牌
こちらで佐藤兄弟の事を詳しくしれますよ。
撮影不可との事です。
瑠璃光殿(宝物殿)の入り口で気になった案内板
梵鐘
中間の墓地には義経、佐藤兄弟の像。
さぁ。薬師堂へむかいます。
薬師堂
石灯籠
歴代住職のお墓
佐藤兄弟のお墓
佐藤兄弟の父のお墓
佐藤兄弟の母
乙和の椿 逸話知りたいですね。
乙和の椿 逸話知りたいですね。
最後に蓮を。
すてき
投稿者のプロフィール

アゲハ378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。