にしねじんじゃ
西根神社福島県 飯坂温泉駅
授与所
午前10時~午後4時
約40年振りの飯坂温泉。車で来るのは初めてでしたので、温泉地の空気感は感じることが出来ませんでした。
参道
社号標
鳥居
神門
狛犬
明治十九年(1886)建立、平成二十四年(2012)再建の燈籠
手水舎
拝殿
本殿
神楽殿
西根堰開削史碑
明治四十年(1907)建立の社号標
塌上大権現
金華山碑
夢願叶門
境内社 一言宮
扁額
御祭神は江戸期、地元の水利開拓の功労の藩士二名とのこと.御朱印は版画様式で刻字作家の網代澄亭氏によるもの。
重軽石
撫で牛
高根天満宮
くぐると幸せに
社殿
境内社 高根天満宮
版画御朱印
住所 | 福島県福島市飯坂町湯野字高畑2 |
---|---|
行き方 | JR福島駅から福島交通飯坂線福島駅発「飯坂温泉駅(終着駅)」下車、徒歩10分
|
名称 | 西根神社 |
---|---|
読み方 | にしねじんじゃ |
通称 | 高畑の天神様 |
参拝時間 | 授与所
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 024-542-6474 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
お守り | あり |
ご祭神 | 《主》古河善兵衛重吉,佐藤新エ門家忠 |
---|---|
創建時代 | 1887年(明治20年) |
創始者 | 西根郷33ヶ村 |
体験 | 御朱印お守り |
概要 | 西根神社(にしねじんじゃ)は福島県福島市飯坂町湯野高畑に鎮座する神社。 |
---|---|
アクセス | 交通アクセス[編集] 飯坂温泉駅より徒歩9分(経路案内)。 |
行事 | 年中行事[編集] 日付 1月1日~3日 初詣 1月中頃 西根神社「どんと祭」 高畑天満宮「うそかえ祭」 5月3日 春季大祭 9月14日 秋季大祭 12月23日 歳の市 |
引用元情報 | 「西根神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%A5%BF%E6%A0%B9%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99295346 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
22
0