御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
珠林寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月10日(日)
参拝:2024年3月吉日
篠栗四国八十八ヶ所霊場参り
第三十五番札所
珠林寺薬師堂
ご本尊 薬師如来さま
ご真言 オン コロコロ センダリ マトウギソワカ
篠栗四国八十八箇所霊場第35番礼所である珠林寺は、浄土宗鎮西派で阿弥陀如来を御本尊とする寺院で、総本山は京都知恩院になります。境内にある珠林寺薬師堂が篠栗四国八十八箇所霊場に数えられており、御本尊は四国八十八箇所霊場第35番札所・醫王山清瀧寺から観請した薬師如来が祀られています。篠栗四国八十八箇所霊場が開創した時には唯一の寺院であったとの事です。
手入れがされている庭には薬師堂の他には粕屋郡中三十三観音霊場の観音堂等があり、観音堂にある観音像は歴史を感じるものです。本堂:明治43年落成・庫裡:昭和13年落成・梵鐘堂宇:大正7年建立とあります。
御本尊:薬師如来
御詠歌:澄む水を汲むは心の清瀧寺
波の花散る岩の羽衣
第三十五番札所
珠林寺薬師堂
ご本尊 薬師如来さま
ご真言 オン コロコロ センダリ マトウギソワカ
篠栗四国八十八箇所霊場第35番礼所である珠林寺は、浄土宗鎮西派で阿弥陀如来を御本尊とする寺院で、総本山は京都知恩院になります。境内にある珠林寺薬師堂が篠栗四国八十八箇所霊場に数えられており、御本尊は四国八十八箇所霊場第35番札所・醫王山清瀧寺から観請した薬師如来が祀られています。篠栗四国八十八箇所霊場が開創した時には唯一の寺院であったとの事です。
手入れがされている庭には薬師堂の他には粕屋郡中三十三観音霊場の観音堂等があり、観音堂にある観音像は歴史を感じるものです。本堂:明治43年落成・庫裡:昭和13年落成・梵鐘堂宇:大正7年建立とあります。
御本尊:薬師如来
御詠歌:澄む水を汲むは心の清瀧寺
波の花散る岩の羽衣
すてき
投稿者のプロフィール

マツケンサンバ216投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。