信行寺の日常(110回目)|福岡県宇美駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2020年10月23日(金)
先日、「Bラーニング」(寺院関係者のオンラインサロン)主催で、お坊さん対象の「アンガーマネジメント入門」講座を開催致しました。
講師は、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーターの財津ユカ先生をお招きしました。
今回はその時のことをレポートをさせていただきます。
▼宜しければ音声をお聞きください
https://youtu.be/UMscUMHCbEQ
お坊さんというと、怒りをコントロールしている人というイメージがあるかもしれません。
アンガーとは怒りの感情ですが、仏教では瞋恚(しんに)といいます。瞋恚は三毒の煩悩の一つといわれるほど、この心身を悩み苦しませるものの代表格とされています。
怒りの感情は、自分も苦しめますし、他者も傷付けます。そのようにお坊さんは学んでいる方が多いので、怒りに対して理解をし、怒りの感情が起きても対処をされている方はおられることと思います。
ただ、日本の各宗派で、瞋恚という怒りの感情への対処法を研究に基づいて体系的にまとめ、治療や更生のプログラム化されているかというと、あまりそういう話も聞きません。
(個人や団体としての取り組みはあるかもしれませんが、もしご存じでしたら教えてください)
そういう意味で、心理学や科学的な調査・研究に基づいてプログラム化されている「アンガーマネジメント」をお坊さんが学ぶことは、これまで学んだ仏教への理解が深まり、日々の活動に役立つのではないかということが今回の勉強会の企画の趣旨でした。
当日は、23名のお坊さんにお申し込みをいただき、オンラインで共に学ばせていただきました。
目次
◆アンガーマネジメントとは
◆アンガーマネジメントの背景
◆怒りとは
◆我々を怒らせるもの
◆怒りが生まれるメカニズム
◆問題となる4つの怒り
◆アンガーマネジメントの3つのコントロール
講師は、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーターの財津ユカ先生をお招きしました。
今回はその時のことをレポートをさせていただきます。
▼宜しければ音声をお聞きください
https://youtu.be/UMscUMHCbEQ
お坊さんというと、怒りをコントロールしている人というイメージがあるかもしれません。
アンガーとは怒りの感情ですが、仏教では瞋恚(しんに)といいます。瞋恚は三毒の煩悩の一つといわれるほど、この心身を悩み苦しませるものの代表格とされています。
怒りの感情は、自分も苦しめますし、他者も傷付けます。そのようにお坊さんは学んでいる方が多いので、怒りに対して理解をし、怒りの感情が起きても対処をされている方はおられることと思います。
ただ、日本の各宗派で、瞋恚という怒りの感情への対処法を研究に基づいて体系的にまとめ、治療や更生のプログラム化されているかというと、あまりそういう話も聞きません。
(個人や団体としての取り組みはあるかもしれませんが、もしご存じでしたら教えてください)
そういう意味で、心理学や科学的な調査・研究に基づいてプログラム化されている「アンガーマネジメント」をお坊さんが学ぶことは、これまで学んだ仏教への理解が深まり、日々の活動に役立つのではないかということが今回の勉強会の企画の趣旨でした。
当日は、23名のお坊さんにお申し込みをいただき、オンラインで共に学ばせていただきました。
目次
◆アンガーマネジメントとは
◆アンガーマネジメントの背景
◆怒りとは
◆我々を怒らせるもの
◆怒りが生まれるメカニズム
◆問題となる4つの怒り
◆アンガーマネジメントの3つのコントロール
すてき
投稿者のプロフィール
神崎修生244投稿
浄土真宗本願寺派の僧侶。福岡県宇美町 信行寺。「仏教やお寺を身近に。人生を心豊かに」をテーマに、動画やブログを発信中。お寺のオンライン朝会も開催。寺院関係者の学びの場「Bラーニング」も主催。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。