おおもりぐう
大森宮のお参りの記録一覧

福岡神社巡り⑥ナマズ神社として有名らしいが、今日一の雨!隣に谷底神社と云う気になる名前の神社が隣接していて境内社なのか兼務社なのか判らず、参拝はしていなかったので御朱印は戴きませんでした。
社号標
由緒書
ナマズ像
燈籠
一の鳥居
参道
燈籠
神橋
ナマズ池の中にはナマズがお棲まいになっているとのこと
二の鳥居
手水舎
燈籠
注連柱
拝殿
扁額
本殿
本殿裏に石が二つ?
狛犬
狛ナマズ 尾が二つとも折れていました
境内社 天満宮
境内社 西嵜神社
境内社 荒五神社・三島神社・諏訪神社・若八幡宮・神武神社・熊野神社・小鳥神社・靇神社
境内社 亀山神社・袒主神社・春日神社・稲荷神社
境内社

福津市にあるなまずの郷という運動公園のそばにある神社で、阿曽国造神社の鯰宮、嬉野の豊玉姫神社とともに九州のなまず神社として有名です。いい感じでバラけてますし、線結んだら何かしらのトライフォースとか起きないですかね?
《鳥居と社号碑》
蓑生郡宗社と書かれてます。
《由緒書き》
この神社の神主を兼務していた武士を山城合戦場でナマズが助けたから、ここの眷属さんがナマズになったんですね。
《第一なまず像》
なんかこのなまず見て思い出したのが、なんか巨大ななまずの腹を捌いたら握り飯が出てきて…みたいな昔話聞いたことあるなぁと思い出したんですよ。
ネットで調べてみたら「イワナの怪」という話が出てきました。
《表参道》
雨が降っていたので艶やかに。
《社務所》
のちほど御朱印いただきに伺ったのですが、お留守でした。
《ナマズ池御神橋》
ただ池にいるのは錦鯉です。そこはナマズじゃないんかい!
《手水舎》
蛇口式でした。
《獅子像とナマズ像》
ここにおいてはお稲荷さんにおける狐さんのように、ナマズが眷属さんなわけですね。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
日本の昔話を含めて、魚の中では特にナマズの伝承が多く、敵方だったりこの大森宮さんのように味方だったりけっこう様々です。川魚の中でも大型でしかもヒゲがあったりするのでそういうところでちょっと別格扱いされていたのかもしれません。よく人食べられますし地震起こすし。
《拝殿前》
御朱印の書き置きが用意されていました。

なまずの郷なる公園が近くにあり子どもが小さい頃遊んだ記憶がありますが神社があったとは。
でっ! いきなりなまずさんが出迎えてくださいます。
このなまずさんが可愛い事💕 可愛い事❤️
なまずの研究で有名な秋篠宮さまも訪れたとの事。
御祭神
伊弉冊命 水象女命(主祭神) 事代主命 石長姫命 伊弉冊命 大山祇命
『その昔、西郷出身の社職兼務の武将、興光(おきみつ)が、大内氏の命により京都で合戦の際、深手を負って、倒れてしまい、死のふちに着こうとしたとき、突然巨大ななまずが現れて、興光の命を救った。という伝説から来ています。命拾いをした興光は、西郷の氏神、大森の神様に違いないと感謝し、以来、西郷ではなまずを神の使いとして大森宮に祭ったのです。また「なまず禁食令」を出して、大切にしたといわれています。』
(福津市地域振興部 地域振興課 観光振興係さん
より)
こちらは書き置きの御朱印を拝殿に御用意してるのですがちょうど切れておりご自宅兼社務所へ。
お留守のようで駐車場に戻る際ご家族の方が戻って来られお尋ねしましたら御朱印担当のご家族の方をお電話で戻るように手配していただきました。 ありがたい🙇♂️ しかも直書きで御対応していただきありがとうございました😊
今日はお彼岸でお墓(ご先祖様) お寺(阿弥陀如来様) 神社(神様) がご褒美を😉 良い一日でした。
ありがとうございました🙇♂️
一ノ鳥居⛩
なまずさん
なまずさん
なまずさん
なまずさん
由緒
扁額
参道
御神橋
なまずさんいるの?
境内 灯籠がなんか良い
拝殿
拝殿内のなまずに乗った画
阿のなまずさん
吽のなまずさん
狛犬となまず
狛犬となまず
なまずさんのひれ
そしてひれ
年代物?の盥盤
『森』の字 なまずのひげをイメージしてる?
福岡県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
32
0