おおもりぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大森宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月10日(土)
参拝:2022年9月吉日
福津市にあるなまずの郷という運動公園のそばにある神社で、阿曽国造神社の鯰宮、嬉野の豊玉姫神社とともに九州のなまず神社として有名です。いい感じでバラけてますし、線結んだら何かしらのトライフォースとか起きないですかね?
《鳥居と社号碑》
蓑生郡宗社と書かれてます。
蓑生郡宗社と書かれてます。
《由緒書き》
この神社の神主を兼務していた武士を山城合戦場でナマズが助けたから、ここの眷属さんがナマズになったんですね。
この神社の神主を兼務していた武士を山城合戦場でナマズが助けたから、ここの眷属さんがナマズになったんですね。
《第一なまず像》
なんかこのなまず見て思い出したのが、なんか巨大ななまずの腹を捌いたら握り飯が出てきて…みたいな昔話聞いたことあるなぁと思い出したんですよ。
ネットで調べてみたら「イワナの怪」という話が出てきました。
なんかこのなまず見て思い出したのが、なんか巨大ななまずの腹を捌いたら握り飯が出てきて…みたいな昔話聞いたことあるなぁと思い出したんですよ。
ネットで調べてみたら「イワナの怪」という話が出てきました。
《表参道》
雨が降っていたので艶やかに。
雨が降っていたので艶やかに。
《社務所》
のちほど御朱印いただきに伺ったのですが、お留守でした。
のちほど御朱印いただきに伺ったのですが、お留守でした。
《ナマズ池御神橋》
ただ池にいるのは錦鯉です。そこはナマズじゃないんかい!
ただ池にいるのは錦鯉です。そこはナマズじゃないんかい!
《手水舎》
蛇口式でした。
蛇口式でした。
《獅子像とナマズ像》
ここにおいてはお稲荷さんにおける狐さんのように、ナマズが眷属さんなわけですね。
ここにおいてはお稲荷さんにおける狐さんのように、ナマズが眷属さんなわけですね。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
日本の昔話を含めて、魚の中では特にナマズの伝承が多く、敵方だったりこの大森宮さんのように味方だったりけっこう様々です。川魚の中でも大型でしかもヒゲがあったりするのでそういうところでちょっと別格扱いされていたのかもしれません。よく人食べられますし地震起こすし。
👁チェックポイント‼️
日本の昔話を含めて、魚の中では特にナマズの伝承が多く、敵方だったりこの大森宮さんのように味方だったりけっこう様々です。川魚の中でも大型でしかもヒゲがあったりするのでそういうところでちょっと別格扱いされていたのかもしれません。よく人食べられますし地震起こすし。
《拝殿前》
御朱印の書き置きが用意されていました。
御朱印の書き置きが用意されていました。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。