御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みょうこうあん でんきょうだいしどう|天台宗宝満山

妙香庵 傳教大師堂の御由緒・歴史
福岡県 太宰府駅

ご本尊傳教大師像

妙香庵の御本尊「華香救世観世音菩薩」
創建時代昭和62年
ご由緒

この宝満山は、比叡山を開かれた伝教大師最澄上人が、 入唐求法(にっとうぐほう)遣唐使として仏の法(法華経の教えと実践方法)を求めて中国に渡るに当たり、 竈門山寺そうもんさんじに航海の安全を祈られ、 また帰国後に発願された全国六所宝塔のうち、九州を守護する為、「安西宝塔(あんざいほうとう)」を建てられた伝教大師ゆかりの地であります。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ