かしいぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
香椎宮ではいただけません
広告
香椎宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月06日(火)
参拝:2022年11月吉日
【筑前國 古社巡り】
香椎宮(かしいぐう)は、福岡県福岡市東区香椎にある神社。勅祭社で、旧社格は官幣大社。現在は神社本庁の別表神社。主祭神は仲哀天皇、神功皇后、配祀神は応神天皇、住吉大神。本殿は国指定の重要文化財。
『古事記』や『日本書紀』によると、仲哀天皇8年に天皇は熊襲征伐のための西征で筑紫の行宮の橿日宮(/訶志比宮:かしひのみや)に至ったが、翌年同地で崩御したと記されている。社伝によると、奈良時代の723年に神功皇后の神託があり、元々存在した仲哀天皇廟の傍らに皇后廟を建て、合わせて「香椎廟」と総称されたとしている。当時は神社ではなく霊廟という位置付けで、『万葉集』や六国史などの国史に記載がある。このため、平安時代の927年に編纂された『延喜式神名帳』の段階で存在したが記載はされていない。のち979年の「太政官符」では「大宮司を置く」と記され、このころから神社化され、他の神社と同様の扱いを受けるようになったと推定されている。
平安後期以降は長く石清水八幡宮の支配下にあったが、戦国時代には島津氏の侵攻で社殿を焼失、豊臣秀吉により社領を没収されたが、小早川隆景が社領を寄進し、社殿を再建した。江戸時代には、福岡藩主・黒田氏からの崇敬を受け、社領の寄進を受けたほか、社殿の再建、回収を受けた。明治時代に入り、近代社格制度のもと国幣中社に列格し、のち官幣大社に昇格した。大正期に勅祭社となり、10年に一度の勅使参向が定められた。
当宮は、JR香椎線・香椎神宮駅の北方すぐの市街地、平地にある。広大な境内は、おおむね楼門前のエリア、楼門内のエリア、楼門内かつ神門内の神域の3つに分かれる。楼門前には弁財天が浮かぶしょうぶ池、大きな休憩所があり公園のような雰囲気。楼門内には社務所、勅使館、藤棚、綾杉、いくつかの境内社があり、神門内の神域には大きな社殿のみが建っている。見どころは境内各所に散在しているため、じっくり見て廻るには相当時間がかかりそう。
今回は、勅祭社、旧官幣大社、別表神社であることから参拝することに。参拝時は休日の午後で、特に例祭日というわけではないにもかかわらず、かなり多くの人々が参拝に訪れていた。
境内入口の700m西方、香椎参道(勅使道:県道24号線)上にある<一の鳥居>。
香椎参道に面する境内南西端入口全景。
境内入口の<二の鳥居>と<社号標>(小さな社号標が、鳥居の左柱の左横に見える)。
鳥居をくぐって進むと、参道左側の池の上に現れる<辨財天>。
参道右側の大きな建物は<参拝者休憩所>。甘酒はホットもアイスも200円、駄菓子は50円からと激安!(;゚Д゚)
参拝者休憩所を通り過ぎると、<三の鳥居>にたどり着く。
三の鳥居の後方にある<楼門>。
楼門をくぐって、参道左側にある<手水舎>。
手水舎の後方、一段高いところにある構造物。<絵馬殿>かな?(。´・ω・)?
参道右手にある<社務所>。御朱印はこちらではなく、本殿近くにて。
参道の左側にある<狛犬>。巨大でマッチョな体に異常に小さな頭。そのアンバランスさも魅力的で印象に残る。(^_^;)
参道の右側にある<狛犬>。いやー、強烈に個性的な風貌~♪
参道の突き当りにある、御神木の<綾杉>。西暦200年に神功皇后が御手植えになったと伝わる。
古今和歌集には、「ちはやふる 香椎の宮の あや杉は 神のみそきに たてる成けり」と詠まれている。
また夏目漱石が、「秋立つや 千早ぶる世の 杉ありて」と詠んでいる。
古今和歌集には、「ちはやふる 香椎の宮の あや杉は 神のみそきに たてる成けり」と詠まれている。
また夏目漱石が、「秋立つや 千早ぶる世の 杉ありて」と詠んでいる。
綾杉の左手にある<中門>と瑞垣で囲われた神域。一段高いところにある。
<中門>全景。予想外にも「撮影禁止」の看板が立っていたので、これ以降の写真撮影を断念。
でもよく見ると「中門前・階段 撮影禁止」と書いてある。中門の内側は撮影可だったのかな...(^_^;)
でもよく見ると「中門前・階段 撮影禁止」と書いてある。中門の内側は撮影可だったのかな...(^_^;)
中門内は撮影不可だと思ったため写真は撮らず。この写真は香椎宮HPから引用。
本殿は江戸時代後期1801年、福岡藩10代藩主・黒田長順による再建。桁行3間、梁間3間、入母屋造、檜皮葺。「香椎造」と呼ばれる独特の構造で、国指定の重要文化財。
本殿は江戸時代後期1801年、福岡藩10代藩主・黒田長順による再建。桁行3間、梁間3間、入母屋造、檜皮葺。「香椎造」と呼ばれる独特の構造で、国指定の重要文化財。
綾杉の裏側(北側)にある境内社2社、<稲荷神社>(左)と<鷄石(けいせき)神社>(右)。
境内社の前に立つ、幹の元から上まで裂け目の入った古木。樹勢は旺盛。(^▽^)/
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。