はこざきぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
筥崎宮ではいただけません
広告
筥崎宮のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年10月08日(火)
参拝:2024年9月吉日
筑前国那珂郡の名神大社「八幡大菩薩筥崎宮」です。大分の宇佐神宮、京都の石清水八幡宮と共に日本三大八幡宮の1つに数えられ、鎌倉時代の元寇襲来時には神風を吹かせて退散させたことで、「敵国降伏」の扁額を与えられ外国防護の神社として崇敬されています。
今回は毎年9月12〜18日の間に行われる「放生会」の時期に参拝してきました。
今回は毎年9月12〜18日の間に行われる「放生会」の時期に参拝してきました。
《二の鳥居》
参道の中央にある鳥居ですが、参拝者、というよりは縁日に遊びに来た人たちでごった返しています。
参道の中央にある鳥居ですが、参拝者、というよりは縁日に遊びに来た人たちでごった返しています。
《屋台》
この放生会では約500件の屋台が立ち並ぶそうです。この表参道一直線だけでなく、途中で十字路のような形で左右に伸びてひしめき合っています。
この放生会では約500件の屋台が立ち並ぶそうです。この表参道一直線だけでなく、途中で十字路のような形で左右に伸びてひしめき合っています。
《新しょうが》
この放生会では筥崎宮の縁起物として新しょうがが屋台で売られています。この習慣にはあの黒田官兵衛が関係しており、当地でお世話になっていた住民から新しょうがをお土産にもらったことから筥崎宮で売られるようになったそうです。
この放生会では筥崎宮の縁起物として新しょうがが屋台で売られています。この習慣にはあの黒田官兵衛が関係しており、当地でお世話になっていた住民から新しょうがをお土産にもらったことから筥崎宮で売られるようになったそうです。
《一の鳥居》
柱が一際太い肥前鳥居です。
柱が一際太い肥前鳥居です。
《楼門》
屋台の方も多くの人がいましたが、参拝者もこれまた多く列を成しています。
屋台の方も多くの人がいましたが、参拝者もこれまた多く列を成しています。
《翼廊》
普段は楼門前からの参拝しかできませんが、この時期だけ楼門の奥の拝殿でお参りができます。また翼廊から奥の回廊に進むことができ、本殿の裏まで回ることができます。
普段は楼門前からの参拝しかできませんが、この時期だけ楼門の奥の拝殿でお参りができます。また翼廊から奥の回廊に進むことができ、本殿の裏まで回ることができます。
《舞台》
《亀山上皇尊像奉安殿》
《放生会期間中の次第》
《夕暮れの表参道》
夜になり仕事や学校が終わってどんどん人が増えます。
夜になり仕事や学校が終わってどんどん人が増えます。
《夜の楼門》
めっちゃ光ってる…
めっちゃ光ってる…
《豊前神楽》
《二の鳥居》
日が変わって9月15日。朝は少し空いている。
日が変わって9月15日。朝は少し空いている。
《楼門》
《社務所前》
お坊さんの姿も見えますね。
お坊さんの姿も見えますね。
《参列者参進》
《例祭》
9/15は他の八幡宮同様、例祭が行われます。こちらは巨大な3つの木櫃から神饌を出しています。
9/15は他の八幡宮同様、例祭が行われます。こちらは巨大な3つの木櫃から神饌を出しています。
《玉串拝礼》
👁チェックポイント‼️
放生会自体はインドに起源を持つ殺生を戒める儀式で、宇佐神宮の託宣を始まりとして行われています。特に僧侶によって管理されていた石清水八幡宮を中心に行われてたことから神仏習合の色が強く、こちらのようにお坊さんの参列者がいます。
少し誤算だったのが15日は祭典のみが行われ、殺生に関する儀式として鯉を池に放つのは最終日の18日に行われたようです。
ちなみに筥崎宮では他の八幡宮の放生会(ほうじょうえ)と区別するため放生会(ほうじょう"や")と呼び慣わしています。
👁チェックポイント‼️
放生会自体はインドに起源を持つ殺生を戒める儀式で、宇佐神宮の託宣を始まりとして行われています。特に僧侶によって管理されていた石清水八幡宮を中心に行われてたことから神仏習合の色が強く、こちらのようにお坊さんの参列者がいます。
少し誤算だったのが15日は祭典のみが行われ、殺生に関する儀式として鯉を池に放つのは最終日の18日に行われたようです。
ちなみに筥崎宮では他の八幡宮の放生会(ほうじょうえ)と区別するため放生会(ほうじょう"や")と呼び慣わしています。
《授与品》
こちらは放生会の期間中に行われている「鳩みくじ」の景品です。絵馬の後ろにあるのは金塊型のティッシュです。
こちらは放生会の期間中に行われている「鳩みくじ」の景品です。絵馬の後ろにあるのは金塊型のティッシュです。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1447投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(10/7更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。