御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えんのうじ|浄土宗

圓應寺のお参りの記録一覧
福岡県 大濠公園駅

ひろえ こが
ひろえ こが
2021年12月21日(火)
4投稿

黒田官兵衛正室光姫さまのお寺へ年越しのご参詣しませんか?

◆大晦日の「竹灯籠」参道
山門より本堂へ続く境内では竹灯篭のライトアップを行います。光と影の競演をご堪能下さい。
参道をゆっくり歩いてみてください。
まるで光に導かれながら新年に向って歩いていくことであるかのように一歩一歩を踏みしめて。
竹灯籠を眺めながら自分と向き合い旧年を振り返ってみてはいかがでしょうか。大晦日の「こころの大掃除」の開始です。

◆一年を懺悔する行
一年を自省し感謝して清浄な心で新年を迎えるために百八つの鐘を突く風習がありますが、行で一年の穢れを落とし「福」を呼び込みます。 
 ぜひ挑戦加行してみてください。
心身を浄めて「除夜会」の法要を心静かにお待ちいただくことになります。

◆「除夜会」法要から「修正会」法要へ
「除夜会」は旧年の反省感謝と新年の幸せを祈る法要です。「除夜会」の法要に参加して「梵焼」にて旧年のこころのよごれ、「厄」、「障り」を焼きます。心身を浄化して皆様ご一緒に年明けを迎えましょう。年が明けたその時より令和3年の「修正会」の読経が行われます。新年の慶びとともに「献灯」してそれぞれの願いを光姫さまに祈りませんか?福娘が幸せを撒きます。厄払いも受付いたします。

◆新年富くじ
祈願を終えたら新年を皆様で祝いましょう。恒例の富くじもお楽しみに。
そして博多ORIHIMEと太宰府まほろば衆の奉納や年明けトークやライブも。

スケジュール
令和3年12月31日
22:00~ 
 開門 竹灯籠ライトアッブ
   (受付開始)
22:30~23:20 
 観察行(瞑想)
23:30~ 
 除夜会法要(梵焼)~
 新年祈願法要(供香・散華・献灯)
令和3年1月1日
0:15 
 住職新年のごあいさつ
 自由拝観・富くじ
 年明けライブ
2:00
 閉門

■ 対  象 どなたでも歓迎(宗教・宗派を問いません)
■ 新年祈願 受付にて500円
梵浄札・献灯燭・富くじ・年越しそば (カップ麺)・特別御朱印がつきます
■行体験
 満行された方にはお好きな修行体験チケット一枚を差し上げます
■ そ の 他 厄年厄除の受付いたします。(1/16・23の各13時~です。ご希望の方は受付でご予約ください)
■ お問合せ 【TEL】 092-761-1454
      【mail】 info@ennouji.or.jp

圓應寺(福岡県)
もっと読む
ひろえ こが
ひろえ こが
2021年10月24日(日)
4投稿

お参りへ行った際に十夜一夜のイベント情報を知りました!

見どころは
舞台俳優の中山ヨシロヲさんの扮する謎の存在「碧龍」ナレーション

大宰府まほろば衆の舞の表現
「アメノウズメ」「ツクヨミ」「大瘴鬼」

舞踏家李涛さんの「聖徳太子」の舞

舞踊家澄川由美子さんの「アマテラス」の舞

ご当地アイドル博多ORIHIMEの「琉球ダイナミックを踊ってみた」

レゲエダンサー天本由依さん三味線奏者天本一成くんの母息子共演

シンガー美優希の表現「スサノオ」

インド太鼓ムリダンガ奏者CBの「念仏太鼓」

シャンソン歌手吉田尚子ほか文化人たちの祝詞とお経の歌唱

圓應寺副住職の読経と圓應寺福娘の散華供養

読経の中、ジャンルを超えた舞踊家、現役アイドル・タレント・シンガー
などの文化人がそれぞれの世界観で仏の世界を表現されます。

芸術の秋にふさわしいイベントへ出かけて五感を楽しみます♪

圓應寺(福岡県)

風の時代ってご存知でしょうか?

約200年周期の星読みの時代区分です。
他にも水、火、土の時代もあるのですが。

過去を振り返ると時代が交代する時、
パンデミックなどが必ず起こって
世界的な生き方の価値が大変化をもたらしてきています。

今回もそうですね。
過去の風の時代を見つめて
これから何を大切にして生きてゆけばいいのか。

このミュージカル奉納で感じていただきたいと思います。

Facebookイベントページです
↓↓↓
https://fb.me/e/1MyTBuyZb

もっと読む
よっしー
よっしー
2020年07月07日(火)
122投稿

毎年7月7日に行われている、弁財天祭りに今年も行ってきました。九州豪雨の影響が今朝も続き、朝一激しい雨が降る中、お寺へ向かいました。
やはり、コロナの影響で、例年より会場の椅子も少なく、最終的な来場者も、例年に比べ明らかに少なかったです。
更に、劇団四季に在籍した方の奉納舞もありませんでした。凄い迫力で毎年楽しみにしていたのに!
また昔の様に、会場からはみ出る位の人達で賑わう事を祈っています。
(コロナの影響で、毎年恒例の弁財天尊の裏の空海さんの手形に触れる事が出来ませんでした。アルコール剤なんて吹き付けられませんからね。でも残念。)

圓應寺の山門

家を出る時よりは小降りになっていました。

圓應寺の建物その他

目の前に大量の車が通る道に面した、超街中のあまり広い境内とは言えないお寺ですが、この竹林が別世界を思わせる雰囲気を醸し出しています。

圓應寺の建物その他

光姫さまの石碑。

圓應寺の授与品その他

他にも、山盛りのご飯なんかが所狭しと並んでいました。

圓應寺の本殿

荘厳です。

圓應寺の御朱印

漢詩の掛け軸。この内容が分かる人はかなりの三国志通です。

圓應寺(福岡県)

これが弁財天尊です。これを見る事が毎年の楽しみです。平安時代作。今から1190年前に、空海さんが江の島(日本三大弁財天で有名です。)で行を行った際に、本人が灰を集めて固めて作ったとされるものです。

圓應寺の仏像

表こんな感じで、多数の仏が彫られています。

圓應寺(福岡県)

小さくてカワイイ。

圓應寺の像

真裏にある、これが空海さんの手形です。いつもなら、直に触れる事が出来ます。今年はコロナのせいで、見るだけ。これに1人触る毎にアルコール剤は吹けないでしょう。

圓應寺の建物その他

空海という文字と朱印が見えるでしょうか。本人作といわれる所以です。

圓應寺の授与品その他

奉納の筑前琵琶の演奏を合わせた読経中に、2人の作家さんが絵をかくパフォーマンスをしてくれました。こちらは弁財天。普段弁財天像を描くときは、琵琶は横に寝かせる書き方をするそうですが、筑前琵琶という事で、立てた状態の琵琶で描かれたそうです。筑前琵琶を何故立てるのか説明もしてくれましたが、すいません!忘れてしまいました。

圓應寺の建物その他

こちらも絵師の方が、その場で書かれたものです。八大龍王をイメージされたとの事です。これら2人の方々は他にも、この圓応寺とつながりがありまして、

圓應寺の御朱印

7/7から授与開始のこの圓応寺オリジナルの御朱印帳を、お2人でデザインされています。弁財天尊と八大龍王がそれです。

圓應寺の御朱印

こちらは毎年恒例の、御住職直筆の弁財天御朱印です。もう何回も頂いています。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ