ふくおかけんごこくじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
福岡縣護國神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年01月21日(金)
参拝:2022年1月吉日
東長寺の後に福岡参拝ラストは福岡縣護国神社で締めくくりました。🤗
福岡都心部の鎮守の杜です。明治維新から大東亜戦争/太平洋戦争までの国難に殉じた福岡県関係の戦没者約13万柱をお祀りし、祭神の柱数は護国神社では沖縄県護国神社に次いで2番目に多いとか。🤭
木製の大鳥居は高さ13m、柱の直径160cmのヒノキ製で、台湾から切り出され、博多港に陸揚げされ、巨木のため、当時の車での運搬は不可能だったので、学校児童の綱引きとコロ方式により運ばれたそうです。間近で見上げると確かに巨木‼️😳
参拝客も沢山いらっしゃいましたが、比較的に落ち着いた、また違う空気の中の参拝となりました。
参拝後に福岡城🏯にも足を運んで登城へ。
福岡都心部の鎮守の杜です。明治維新から大東亜戦争/太平洋戦争までの国難に殉じた福岡県関係の戦没者約13万柱をお祀りし、祭神の柱数は護国神社では沖縄県護国神社に次いで2番目に多いとか。🤭
木製の大鳥居は高さ13m、柱の直径160cmのヒノキ製で、台湾から切り出され、博多港に陸揚げされ、巨木のため、当時の車での運搬は不可能だったので、学校児童の綱引きとコロ方式により運ばれたそうです。間近で見上げると確かに巨木‼️😳
参拝客も沢山いらっしゃいましたが、比較的に落ち着いた、また違う空気の中の参拝となりました。
参拝後に福岡城🏯にも足を運んで登城へ。
日本屈指の大きさを誇る木製の鳥居
美しい。🥰
潮見櫓
下之橋御門
石垣は野面積み、割石積み、算木積みの三種類がありました。
天守台からのPayPayドーム見つけました!
福岡城🏯御城印 黒田官兵衛バージョン
黒田長政バージョン
すてき
みんなのコメント(3件)
![四季](https://minimized.hotokami.jp/Ob-Cm_FQgudKLcLS5iHLl5ZV_y5r8FcXoYQyZS3c17w/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231017-120721_I85Sf1yz6V.jpg@webp)
みーまゆ🐯さま🌿🐯🎗️
🎍門松もご立派で、お正月の参拝はやはり素敵ですね。✴️みーまゆ🐯さまの九州福岡・佐賀もまだまだ見せて頂きたいです~~💫次はいつですか?笑 自分がお参りしたのが遠い昔のようでまた九州に行きたくなりました! 素晴らしいご投稿の数々をありがとうございます。✴️♥️🐯⛩️卍🌿
2022年01月21日(金)
四季さん🥰 こんにちは!今お互い雪❄️の金閣寺堪能してましたね!😆
次は熊本まで足を伸ばしてみたいです。🏯息子次第になりますが!😅まだまだ、福岡取りこぼし参拝リストがたくさーんありまして。🤣リベンジ楽しみに頑張ります。また、四季さんの投稿で、予習しとかないと!😉
2022年01月21日(金)
みーまゆ🐯さま🌿🐯🐯🎗️
かぶりましたね。幸笑🍀
私の中で、みーまゆ🐯さまとハマ寺さまは二大🐯党さま🌿ハマ寺さまは松虫でお育ちになったと米頂きましたから尚更お二方は近いなーと微笑ましく(こそ~り)w思っていました。
新幹線🚄も少し遅れているみたいで心配ですが、雪の京都も良いな~幸☃️と同感でした。
御城印二種類もあり、有難いですね。❄️🏯🐯🏯🐯❄️
2022年01月21日(金)
投稿者のプロフィール
![みーまゆ🐯さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/hi8FOLU5rpyJZPgChP0X6geJTxXEh2hU7lx1hJXJHSg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200305-221846_yGJoeRpyKi.jpg@webp)
みーまゆ🐯351投稿
お城と戦国武将が大好きで、家康を祭神として祀る神社の東照宮に参拝したのをキッカケに御朱印巡りを始めました。今では仏像拝観が楽しみになり、特に自分の守護本尊の大日如来像に癒される毎日です。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。