しんこういん|真言宗大覚寺派|二上山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![よっしー](https://minimized.hotokami.jp/mfVmTeVloKzC1ol7qHsHbRNFN1Ii6h8oRj2D2SEs0DA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201025-090725_Xlf2rOo6BU.jpg@webp)
![真光院の御朱印]()
![真光院の景色]()
![真光院の景色]()
![真光院の周辺]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
真光院ではいただけません
広告
真光院の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
電話番号 | 092-325-1687 |
福岡県のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![よっしー](https://minimized.hotokami.jp/mfVmTeVloKzC1ol7qHsHbRNFN1Ii6h8oRj2D2SEs0DA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201025-090725_Xlf2rOo6BU.jpg@webp)
よっしー
2020年01月14日(火)
122投稿
真光院とありますが、正確には「眞」光院です。
ご本尊は大随求菩薩というあまり知られていない仏様ですが、あの豊臣秀吉も若き頃戦場に赴く際、懐にその像を入れていたと言われる菩薩です。全てを許してくれるという仏様なので昔はお坊さんが亡くなった人の所に行く時は、まずこの仏様のお経を持って駆けつけていたそうです。私も個人的に信仰してます。(真言唱えるくらいですが。)
京都の清水寺の大随求胎内めぐりが有名です。
正月も過ぎた頃、遅れて参拝に来た所、ちょうど護摩焚きをやられる直前だったので、ありがたい事に私も誘われました。護摩焚きは知っていますが未経験の為、そんなに時間がかからないものと勝手に思っていましたが、終わった頃には90分程経過していました。
1人の太鼓に合わせてもう1人が中央で護摩焚きをする様は神秘的ですが、少し恐怖も覚えます。私の名前を記帳していたので、私の名前を呼びながら無病息災を祈願して頂けて、年初から貴重な体験をさせて頂きました。
また、ここはすぎ近くの鎮懐石八幡宮とともに、後代に広がる海の景色がとても綺麗でな事で有名な場所でもあり、特に夕日は一度見ると忘れられません。
あまりひとけは多くないので、オススメスポットです。
御住職は女性で、これはその息子さんが書いてくれました。
こっからの景色は最高です!
夕日の写真はネットなんかで見る事が出来ます。
ここは国道202号線、通称唐津街道。ツーリングでここを走るととても気持ち良いです。
もっと読む
真光院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1枚)
御朱印(1枚)
福岡県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
4
0