ふうじはちまんぐう
風治八幡宮のお参りの記録一覧
今日は9月15日ということで、全国の著名な八幡神社は例祭だったり放生会が行われていたのではないかと思います。そんな中ご紹介するのは田川市の風治八幡宮さん。筑豊一宮を称しております。
《一の鳥居と二の鳥居》
ちなみに当社の9月15日は敬老祭が行われているようです。
《由緒書き》
ここは神功皇后さまが三韓征伐ののちに大和へ引き上げる途中、雨風を凌ぐために逗留した場所のようです。その後大分八幡宮から勧請されて創建されています。
《手水舎》
竹筒から水が出ています。
《車祓祈願所》
神主さんが常駐されてますのでご祈祷を受けられます。
あとその後ろにある記念碑が天皇さまのお名前が隠されています。どなただったのでしょう…
《拝殿》
《拝殿内部》🙏
このジグザグに社名が書かれているのなかなかにユニークですね。
《本殿》
この八幡さんで神明造は珍しいなぁと思っていると、伊勢の豊明大神宮の土宮の御用材を譲り受けたようです。2回前の1993年の式年遷宮のものですね。
由緒的には風日祈宮か風宮の方がしっくり来るのですが、まぁ勝ち取れなかったのでしょう。
《封宮》
👁チェックポイント‼️
この神社一番のポイントはこの封宮です!平成27年にできた比較的新しい境内社なのですが、思兼神さま、久那土神さま、武内宿禰さまという様々な災いを封じる神様が祀られています。
《御神木》
《封守り》
ということで私も怠け封じを祈って受けてきました👏
風治八幡宮は古く伊田大神と稱(しょう)して海津見神(わたつみのかみ)を祀りし地主神にてありしが、神功皇后御征韓の砌(みぎ)り、筑紫より穴門(山口 県下関)の豊浦に環御の折、俄(にわ)かに暴風雨起こりし為、社前の大石に腰を掛け給いて、親しく御佩(おはか)しの太刀を献上して天神地祓及伊田大神に 祈願せしに暴風雨忽(たちま)ち治まりつゝがなく穴門に至り給う。降って弘仁五年六月大旱魃(だいかんばつ)により五穀、悉(ことごと)く枯れんとせしに 郡司、伝教大師をして伊田大神に祈念せしめ潤雨(じゅんう)ありて五穀豊穣す。
弘仁八年、伊田宮山の地に社殿を造営し、霊験あらたかな奇瑞(きすい)を後世に伝えるため、風の一字を加えて風宮とし、蓮台寺・長松寿院の両院を開いて神宮寺となす。
川渡り神幸祭で有名な神社。
境内の狛犬がなんとも言えない愛くるしさ。
御朱印も川渡り神幸祭の御輿の金色が豪華。
御朱印
封宮御朱印
一の鳥居
狛犬
狛犬
二の鳥居
手水舎
狛犬
狛犬
拝殿
封宮
福岡県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0