かねがさきぐう
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
金崎宮を参拝しました。 境内地は金ヶ崎城の旧跡で 公園として整備されています。
0
今は海の景色が綺麗でゆったりとした時間が流れていますが、南北朝時代、室町時代と、戦国時代には戦いの舞台になりました。
2
記録です
【金崎宮】 福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
③-6 平成28年7月16日
1
2015年3月14日、北陸新幹線開通の日に金沢にいました。そこから福井方面に向かい、敦賀近郊の金崎宮に参拝してきました。
過去お詣り記録
早朝にお詣りしました。さらに登ると金ケ崎の退き口で有名な金ケ崎城址があります。 小豆の袋のエピソードに因んだ形の絵馬があったりしてニヤリとしてしまいます。 ここから眺める日本海がまたいい感じです。
10
明治二十三年の創祀、旧官幣中社、現別表神社です。 第九十六代後醍醐天皇の皇子尊良親王が、気比神宮の大宮司に迎えられ新田勢とともに戦い、足利尊氏の軍勢に敗れたという金ケ崎城址に鎮座されています。 緑が非常に美しい境内でした。 御朱印をいただきました。 感謝です!!拝。
13
金ヶ崎城跡にある「金崎宮」
JR線路沿い、高台にあり敦賀の町が見えます。 本堂からはそんな感じしませんが、桜の名所で、恋愛成就関係でかわいい感じになってます。
入り口
敦賀の町が見える。雪が残る。
3
3/16から御竜印も販売です。
6
桜はまだまだ先でしたが、可愛い御朱印もあり、神職さんが創建のお話しを丁寧にお話しして下さいました。 ありがとうございます
香恋ちゃんバージョン御朱印頂きました😊
8
久しぶりの階段はキツかった💦 高台だから見晴らしいい😊
2回です。 明智光秀に乗っかってます。 金ヶ崎城の御城印も出すようになりました。
神社に登る階段から望める敦賀港の景色が良かったです。
19
敦賀では有名。 桜の名所。
JRの車両基地のそばにあります。手前にはお寺があり、長い階段を上がっていった先にあります。 宮司さんと30分ほど話し込みましたが、暫くの間は管理をする人が誰もおらず荒れ放題だったそうです。今ではその当時を全く想像できないくらいに立派になっています。 御朱印可能 駐車場あり
4
0770-22-0938
hanakae@rm.rcn.ne.jp
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
0
0