御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さいふくじ

西福寺のお参りの記録(1回目)
福井県敦賀駅

投稿日:2024年08月22日(木)
参拝:2024年4月吉日
4月中頃、鬱金桜の満開の知らせを聞き浄土宗の古刹、西福寺さんを訪れました。

鬱金桜は福井藩2代目藩主松平忠直が寄贈し、福井場内から移植されたと伝えられています。
ソメイヨシノより少し遅れて薄黄緑色の八重咲きの可憐な花をひらかせます。
なんとも言えない美しい色、優しい気持ちにさせられます☘️


只今、令和の大修復中!
大きな重機で御影堂を修復中、三門は新しく生まれ変わっていました。

書院からお庭に出て散策、少し傾斜を登り上から見下ろしたお庭の景色は美しい☘️
修復が終了した西福寺さんを見てみたいですね。

西福寺は南北朝時代の1368年、良如上人により創建された浄土宗鎮西派の中本山で、浄土宗では北陸地方きっての名刹です。主要な境内建物は国に指定されており、極楽浄土を表現した美しい書院庭園は国の名勝にも指定されています。
西福寺(福井県)
鬱金桜が満開
この桜大好き💕幸せ気分になります☘️
西福寺(福井県)
西福寺(福井県)
生まれ変わった三門
後ろにはクレーン🏗️が見れます。
西福寺(福井県)
書院からお庭に出ます。
襖を開けてお部屋にも入れます。
西福寺(福井県)
国の名勝、書院庭園れ上からの景色☘️
西福寺(福井県)
西福寺(福井県)
西福寺(福井県)
令和の大修復
西福寺(福井県)
西福寺(福井県)
綺麗で美しく何枚も写真撮りました。
でも上手く取れないなぁ〜😓💦
西福寺(福井県)
西福寺(福井県)
小さくコロンとした小町桜🌸
この桜も可愛い💕
西福寺(福井県)
人面魚?
西福寺(福井県)
お煎餅頂きました😊

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
西福寺の投稿をもっと見る17件
コメント
お問い合わせ